浜松市のリフォーム工事店ではありますが・・・新築やってます その2

現場監督です。

昨日整地した現場です、本日は地盤調査やってます。

弊社は新築にあたり鉄筋ベタ基礎を標準としています。

そのため点ではなく面での耐力を測定することのできる表面波探査法にて地盤調査を行っております。

他の地盤調査の方法としてはSS法(スエーデン式サウンディング法)なんかもあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浜松市のリフォーム工事店ではありますが・・・新築やってます

現場監督です、暑いです、梅雨明けと同時に夏バテ気味です。

さて、弊社フソウ・メンテナンスですが実は新築工事も行っております。

 

今日は整地作業♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

地盤調査及び作業車が入りやすいようにローラー転圧、砕石入れを行います。

 

住まいの緊急事態は弊社まで

現場監督です

昨日のスケジュール

仕事ステータス:休み(のはずだった)

朝 PTA資源回収へ・・・

その後不動産会社さんから入電・・・

不動産会社「アパート○○のドアが開かなくなった、直しに行けるかな?」

ホントはモーレツに休みたかったのですが・・・

確かこちらの入居者(以前工事にいったことがある)持病があったはず・・・このトラブルが健康に影響を与えなければいいけど・・・

よし、行こう!

現場監督「今ならなんとかなりますかね?」

不動産会社「よろしく!」

現場到着 にらんだとおりドアラッチの破損によりドアノブを回してもドアが開けられない・・・

たいていこういったトラブルのときはカッターナイフの刃などを差し込んでラッチを動かせば開けることができます。

しかし・・・今回は戸あたり側・・・いつもの手段が通用しない・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドアの小窓を割ろうか?アパート1階だから窓から入れないか?ドアを壊すか?

初めてのケースに知恵を振り絞ります

入居者「気持ちが悪い・・・今飲みたいクスリが中にあるんだけど・・・」

現場監督「緊急事態ですね・・・」

どこを壊すか?一番被害が小さいところは・・・?そうだ!

1 戸あたりに極細のドリルで修復可能な穴を開ける

2 その穴から針金でラッチを押し開錠させる!

この作戦が功を奏しドアの開放に成功しました。入居者も一安心

再び閉められないようにドアラッチを取り外し

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バックセット、寸法を確認してホームセンターにてドアラッチ購入

修理完了しました。 長々と書きましたが通報から修理完了まで1時間9分の作業でした。

まるで住まいの救急車♪

電気温水器をお使いの皆様へ

事務スタッフです。

台風11号の進路が気になりますね。ここ浜松もお昼頃に太陽が出ていい天気になったと思ったら、直後に雨が降ってきました。何事もないことを祈ります。

さて、今日は電気温水器をお使いの方に電気代を抑えるリフォームのご提案です。

先日、弊社で電気温水器からエコキュートに切り替えたお客さまから光熱費の比較表をいただきました。なんと電気代が約2/3になったというではありませんか!年間にして6万円以上ダウンです。

月ごとの詳しい比較表は弊社にありますので、ご興味がある方は弊社までお問い合わせください。

IMG_3391

犬のフンお断り

事務スタッフです。

今朝出社すると、なんと事務所の前に犬のフンがドカッとありました!ちょっと大き目の犬のようです。

実は数日前にも隣の‘ゆめ応援プラザ’の植え込みに同じようなフンがありました。この時も「えっ!?」と目を疑いましたが、さすがに2回目ともなると何らかの対策をしなければ、と思い、実行に移しました。

IMG_3369

このイラストの犬、結構気に入ってます(^^)

これで今朝のようなことがなくなることを祈ります・・・

たまには脱線もいいかな?

現場監督です
お客様のご依頼で電気自動車用電源の見積もりをしました。

ココまでは普通のお仕事、チョット脱線しますか(笑

さて、セルフスタンドが一般化して逆にサービス付きのガソリンスタンドをほとんど見かけなくなりました。

で、最近気になることが多いのですが・・・

タイヤの空気圧ちゃんと点検していますか?

いやね、身の回りに多いんですよ・・・明らかにタイヤの空気圧が不足している車が・・・

ひとことだけアドバイスです。

「目に見えて空気圧が低いタイヤは半分近くまで空気圧が低下しています」
サービス付きのガソリンスタンドでしたら店員の提案で空気圧を無料で調整してくれたことでしょう。

でも、セルフスタンドではそれが無い・・・
でも、申し出れば無料でやってくれます。

さらに、燃費のよさゆえにガソリンスタンドに行く機会が少なくなっています。
さらに、ガソリンを必要としない車が普及しはじめています。

空気圧の点検の機会はどんどんと失われているのです。

クルマも建物も維持管理はオーナー様の責任です。

価格で比較することで失われるサービスがあるのです。

弊社は目に見えない付加価値のある会社を目指しています。

空気圧はガソリンスタンドへ

建物の点検は弊社まで(笑

すみません、住宅工務店です。

事務スタッフです。

今朝は激しい雨が降りましたね。我が家の子どもたちは玄関を出た瞬間からビショビショになりながらも頑張って学校へと出かけていきました。
今週受けた電話です。

私「ありがとうございます。フソウ・メンテナンスでございます。」

相手「○○と申しますが、2トントラックなんですが△△が動かなくなりまして・・・。」

私「???」(もしかして・・・)「お車のことですね?すみません、こちら住宅工務店のフソウ・メンテナンスと申しまして、車関係の会社ではございません。申し訳ありません。」

相手「いえ、こちらこそ、申し訳ありませんでした。」

たま~にある間違い電話です。‘フソウ’と見れば、一般的には三菱ふそうさんと思ってしまうのも分かります。

弊社は株式会社ツチヤ・フソウホームのメンテナンス部門として設立された会社なので‘フソウ’なのです。そして、浜松市周辺のお客様の‘困った!’に迅速に対応することをモットーにしている住宅工務店です。現在はリフォーム・修繕・太陽光・新築などを行っています。

‘浜松でリフォームといえばフソウ・メンテナンス!’を目指します。

これからもよろしくお願いします。

IMG_3337

リフォームもネットの時代!?

事務スタッフです。

今日は雨がひどいですね。くせ毛の私は、髪の毛の広がる感じに久しぶりに梅雨を感じています。

今朝の新聞&インターネットニュースに「Amazonが住宅リフォームに参入」という記事がありました。いよいよこの業界にもAmazonがやってきたんですね。個人的によく利用している便利なサイトだけに、リフォームまで進出してくるとは驚きました。

とはいえ、やはり今はネットの時代です。弊社も‘HOME’Sリフォーム’の会員なので、ネットを経由してリフォームのご依頼をいただき、実際に工事をさせていただいております。http://www.homes.co.jp/reform/shop/9513169_0/case/

これからも、ネットを経由してのリフォームはもちろん、地元 浜松の‘住まいのホームドクター’として、浜松に根付いた‘かゆいところまで手が届く’住宅 工務店の本領を発揮したいと思います!

リフォームや新築だけでなく、浜松市や周辺でお住まいに関して「ちょっと困ったな・・・」という時は、お気軽に053-445-3171へお電話くださいね。

IMG_3331

風邪はこれで乗り切る!

事務スタッフです。

風邪をひいてしまいました。1週間ほど前から息子が咳をしているのですが、どうやらそれをもらったようです。声はガラガラ、鼻も詰まり、おまけに目の奥も痛い。絶不調です。

でも、6月から7月にかけては役所関係の報告のものが多くて地味に忙しい時期で、休んでもいられません。

そこで・・・今日はこれを飲んでみました!

IMG_3329

よく効くよく効く!飲んでから1時間ほどで目の痛みがすっかりなくなり、やる気いっぱいです。

この時期は寒暖の差が激しいです。みなさんも体調を崩さないようにご注意くださいね。

今週のお弁当

IMG_3313

事務スタッフです。今日は仕事からちょっと離れてプライベートなことを・・・。

4月から息子がお弁当を持っていくようになり、早起きしてお弁当を作っています。

しかし、今朝は寝坊してしまい、6時起き!ちょっと焦りましたが、コツコツと作っておいた‘自家製冷食’が大活躍してくれました。(息子は体質上、市販の冷凍食品がNGなのです。)

これは今週火曜日~今日までのお弁当です。(月曜日はテストでお弁当不要) こう並べてみると、毎日似たようなお弁当ですが、息子は4月からお弁当を1品も残してきたことがありません!早起きして作っている甲斐があります。時に、嫌いなナスや卵焼きを入れたりしているんですけどね。ちなみにお弁当箱は超特大で、ご飯をしっかり入れると3膳入るそうです。(笑)

でも、やっぱりお弁当の献立は悩みます。だれか献立だけ考えてくれませんか?