蓄電池日記9月18日

こんばんは珍しく夜の書き込みです。(現在、19日午前0時)

昨日は天気の悪い休日でした。午後買い物ついでに隣町の温泉施設に → サウナで整う → 喉乾く → 酒飲む → 19時前に寝る → 今目が覚めるなう

とんでもない生活習慣ですね、もちろん休日限定ですが・・・(普段も21時前に寝ているが・・・)

さて、本題

2022年9月18日 天気 雨ときどき曇り、たまに晴れ

エアコンはつけっぱなし

発電電力量 16.9kWh(前日19.8kWh)

売電量 0.4kWh(前日2.5kWh)

自家消費量 16.5kWh(前日22.7kWh)

消費電力量 43.9kWh(前日31.3kWh)

買電量 27.4kWh(ナイトタイム15.7kWh@ホームタイム11.7kWhデイタイム0.0kWh)

(前日14.0kWh(ナイトタイム11.1kWh@ホームタイム3.0kWhデイタイム0.0kWh))

※元データのカテエネの最小計量単位が0.1kWhのため合計が一致しない場合があります

本日の(推定)電気料金 805円(前日392円)

天気予報が曇りなのですがそれなりに日照もあったりします。12時まで太陽光で充電、17時までは頑張った感じですかね。

雲の流れで太陽が出たり隠れたり、不安定な発電に対して充電、放電を切り替えているような動作でした。

最後に今日の面白画像

パネル定格 5.5kW パワコン定格 5.5kW  定格とは・・・・・

蓄電池日記9月17日

さて、本題

2022年9月17日 天気 曇り

エアコンはつけっぱなし

発電電力量 19.8kWh(前日34.9kWh)

売電量 2.5kWh(前日12.2kWh)

自家消費量 22.7kWh(前日22.7kWh)

消費電力量 31.3kWh(前日35.5kWh)

買電量 14.0kWh(ナイトタイム11.1kWh@ホームタイム3.0kWhデイタイム0.0kWh)

(前日12.8kWh(ナイトタイム11.8Wh@ホームタイム0.8kWhデイタイム0.1kWh))

※元データのカテエネの最小計量単位が0.1kWhのため合計が一致しない場合があります

本日の(推定)電気料金 392円(前日262円)

さて、蓄電池システムのパワーコンディショナは今までのシステムと違って

「夜も仕事してます」

作動音は? ほとんどないです

そう、最新のパワーコンディショナは冷却ファンを使わず自然空冷なのです。

音はほとんどしません。電力切り替え時にリレーの音が

耳をすませば聞こえる程度

冷却は・・・?シャープさんに怒られる覚悟でサーモグラフ画像

外気温+7℃程度でしょうか?パワーコンディショナ本体に「高温注意」の表示があるのですが

全然高温じゃない・・・

効率がイイとはこういうことなのでしょう

おまけ、蓄電池コンバーター

蓄電池本体

蓄電池日記9月16日

~登場人物すべて俺~

おはようございます!現場監督です

イロイロとお問い合わせいただいておりますこちらのブログ一番よくある質問

「施工は?」

「自社施工です(`・ω・´)キッパリ」

我が家の蓄電池システム15年保証の保証書

蓄電池施工ID保有者が自宅に施工すると保証書はこうなる。

以上、三文一人芝居でした

さて、本題

2022年9月16日 天気 晴

エアコンはつけっぱなし

発電電力量 34.9kWh(前日11.8kWh)※最高発電量

売電量 12.2kWh(前日3.1kWh)

自家消費量 22.7kWh(前日8.1kWh)

消費電力量 35.5kWh(前日26.3kWh)

買電量 12.8kWh(ナイトタイム11.8kWh@ホームタイム0.8kWhデイタイム0.1kWh)

(前日17.6kWh(ナイトタイム16.0kWh@ホームタイム1.6kWhデイタイム0.1kWh))

※元データのカテエネの最小計量単位が0.1kWhのため合計が一致しない場合があります

上が時間帯別購入電力、下が蓄電池の蓄電量です。

新システム設置後最高の発電量でした。蓄電量は10時には飽和、電力は売りに、秋らしく日没後の気温が低いためエアコンの負担も少なめですね、蓄電量30%程度でナイトタイム突入です。

本日の(推定)電気料金 262円(前日406円)

消費電力量 ー 発電電力量 = 0.6kWh

買電量 ー 売電量 = 0.6kWh

もう少し涼しくなればエアコンをつけたままでもゼロエネルギーになりそうです。

蓄電池日記9月15日

2022年9月14日 天気 晴(曇り)

日中エアコンを止めております(涼しいから)

発電電力量 11.8kWh(前日28.7kWh)

売電量 3.1kWh(前日3.7kWh)

自家消費量 8.1kWh(前日25.0kWh)

消費電力量 26.3kWh(前日46.9kWh)

買電量 17.6kWh(ナイトタイム16.0kWh@ホームタイム1.6kWhデイタイム0.1kWh)

(前日21.9kWh(ナイトタイム15.3kWh@ホームタイム6.3kWhデイタイム0.3kWh))

※元データのカテエネの最小計量単位が0.1kWhのため合計が一致しない場合があります

本日の(推定)電気料金 406円(前日603円)

今日は二つのグラフを並べます。

今日は曇り予報だったのでナイトタイムで60%まで充電、放電せずにそのまま朝を迎えました。涼しいのでエアコンは切り家じゅうの換気をしております。

曇りでも発電はするので昼前には100%充電、19時ごろにエアコンをつけました、外気温が低いのでエアコンの消費電力も少なめです。そのため22時ぐらいまで蓄電池の電力を使うことができました。

だんだんと理想に近づいてきた感じです

なお、現在(16日5:00)

晴れ予報のため蓄電量が調整された模様。内心もっとガッツリ調整してもらいたい気持ちもありますが

なま暖かく

見守ります。

蓄電池日記9月14日

2022年9月14日 天気 晴(薄曇り)

発電電力量 28.7kWh(前日31.4kWh)

売電量 3.7kWh(前日12.4kWh)

自家消費量 25.0kWh(前日19.0kWh)

消費電力量 46.9kWh(前日44.1kWh)

買電量 21.9kWh(ナイトタイム15.3kWh@ホームタイム6.3kWhデイタイム0.3kWh)

(前日25.2kWh(ナイトタイム14.3kWh@ホームタイム10.7kWhデイタイム0.2kWh))

※元データのカテエネの最小計量単位が0.1kWhのため合計が一致しない場合があります

だんだんと制御がかしこくなってきた感じです。気が付いたことですが・・・

現在HEMS制御で毎日ナイトタイムで60%まで充電、今日に限って10%ほど放電しています。

前日はこちら

天気予報予測で充電の余地を作っている感じです。

なお、現在(15日5:15)天気予報が曇り予報のためそのような動作はしていません。

前日比発電量は低下、消費量は増えています。にもかかわらず売電、買電ともに下がっています。

昨日忘れた日割り推定電気料金ですが。

本日の(推定)電気料金 603円(前日651円)

クラウド制御のHEMSが電気料金に対して明らかな効果を発揮している感じです

クラウド連携HEMSについてメーカーサイト

https://jp.sharp/sunvista/hems/function/#management

蓄電池日記9月13日

おはようございます、最初のころふと考えました

(´-`).。oO 蓄電池だけで毎日日記を更新できるのか・・・?

現時点ネタには困っていません

さて、エコキュートに見慣れない表示が出ました

お湯の残量表示に家マーク

HEMSがエコキュートの制御に介入した模様

実はエコキュートも最新機種に取り換えたのです、HEMS対応としたことで太陽光の余剰電力で沸き上げをするようになります。

本題

2022年9月13日 天気 晴

発電電力量 31.4kWh(前日32.5kWh)

売電量 12.4kWh(前日12.4kWh)

自家消費量 19.0kWh(前日24.2kWh)

消費電力量 44.1kWh(前日42.5kWh)

買電量 25.2kWh(ナイトタイム14.3kWh@ホームタイム10.7kWhデイタイム0.2kWh)

(前日18.3kWh(ナイトタイム14.6kWh@ホームタイム3.6kWhデイタイム0.1kWh))

※元データのカテエネの最小計量単位が0.1kWhのため合計が一致しない場合があります

この日は午前中にエアコンを止めてみました。で・・・

逆に増える消費電力・・・

エアコンつけっぱなしのほうが消費電力が少ないというのは本当ですね。

蓄電池日記9月12日

~ 検針票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ~

おはようございます、変な時間に目が覚める(現在9月13日2:50)ので日記の更新です。

2022年9月12日 天気 晴

発電電力量 31.4kWh(前日32.5kWh)

売電量 7.2kWh(前日10.4kWh)

自家消費量 24.2kWh(前日25.8kWh)

消費電力量 42.5kWh(前日40.8kWh)

買電量 18.3kWh(ナイトタイム14.6kWh@ホームタイム3.6kWhデイタイム0.1kWh)

(前日18.7kWh(ナイトタイム13.8kWh@ホームタイム4.9kWhデイタイム0.0kWh))

※元データのカテエネの最小計量単位が0.1kWhのため合計が一致しない場合があります

本日の(推定)電気料金 460円(前日455円)

・・・・・・おや?検針票が来たようだ・・・・・

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚Д゚) …!?

請求額39,675円!!!!

Σ(・ω・ノ)ノ!新記録!

なお、昨年同期間の請求額 15,535円でした。差額24,140円

なんで倍以上!? 知ってた・・・知ってたよ・・・

工事のため太陽光発電を止めていたから・・・

いいデータが取れたので冷静に解析します

基本料    2,200  →  1,838(変更日割清算) 

デイタイム  2942.03 →  9,640.41 

       91kWh  →  247kWh

@ホーム   8,282.69 → 16,847.68

       377kWh  →  482kWh

ナイトタイム 2,752.32  →  9,029.45

       282kWh  → 431kWh

使用量と料金の差です、なお、昨年の同期間は「電気料金が安い月でした」

2021 9月     

燃料調整単価  -3.94円 

再エネ賦課金   3.36円

2022 9月

燃料調整単価  5.06円 

再エネ賦課金   3.45円

電気料金もさることながらイロイロ要素があるのですが(子供たちのリモート授業など)端的にまとめると・・・・・

太陽光発電をやめると電気料金はこうなる

※無断転用抑止のため故意に画質を落としております

      

蓄電池日記9月11日

おはようございます、寝坊です(現在9月12日5:30)昨日は資格試験受けてきたのでだいぶ疲れています。

2022年9月11日 天気 晴

発電電力量 32.5kWh(前日32.5kWh)

売電量 10.4kWh(前日6.7kWh)

自家消費量 25.8kWh(前日20.6kWh)

消費電力量 40.8kWh(前日49.3kWh)

買電量 18.7kWh(ナイトタイム13.8kWh@ホームタイム4.9kWhデイタイム0.0kWh)

(前日23.6kWh(ナイトタイム15.3kWh@ホームタイム8.3kWhデイタイム0.0kWh))

※元データのカテエネの最小計量単位が0.1kWhのため合計が一致しない場合があります

気持ちの良い快晴だったため日中エアコンを止めて空気の入れ替えをしています。

本日の(推定)電気料金 455円(前日633円)

エアコンを使わない時期にこの数値がどうなるか楽しみです。さて、蓄電池の動作を見てみましょう

23時~1時までの間60%まで充電、電力時間帯が切り替わる7時から放電をして電力の買いを抑えます。

発電量が増えると余剰電力は充電、充電が飽和すると売電、発電量が低下すると放電、20時ごろには放電を終了して買電をしています。

なお、カテエネのグラフ11時にわずかに電気を買っています。

これは蓄電池の電力は「売ってはいけない」ルールのため電力変動が激しい家電(例えばIH、掃除機、ドライヤー)を使うと制御が追い付かず若干買いが発生することがあります。

蓄電池日記9月10日

おはようございます

2022年9月10日 天気 晴

発電電力量 32.5kWh(前日21.3kWh)

売電量 6.7kWh(前日0.7kWh)

自家消費量 25.8kWh(前日20.6kWh)

消費電力量 49.3kWh(前日42.7kWh)

買電量 23.6kWh(ナイトタイム15.3kWh@ホームタイム8.3kWhデイタイム0.0kWh)

(前日22.1kWh(ナイトタイム14.8kWh@ホームタイム7.0kWhデイタイム0.2kWh))

※元データのカテエネの最小計量単位が0.1kWhのため合計が一致しない場合があります

日記の趣旨から脱線します。

蓄電池を搭載するといわゆる「停電時にも電気が使える」家となるわけです。停電時に電気を使えるようにするためには「自立運転」に切り替える必要があります。

現在の「全負荷」システムの場合「自動的に」切り替えることもできます。

体感的には停電後10秒以内に切り替わる感じです。

余計な操作がなくて便利♪

だと思います? 停電の理由は台風や雷とは限りません・・・例えば地震

大きな地震で被災して建物がどんな状態であっても電気を通してしまうのです・・・

弊社では全負荷タイプの施工をする場合「感震ブレーカー」を取り付けるようにしております。

感震ブレーカーにあっては次の動画をご覧ください。

本日の(推定)電気料金 633円(前日640円)