\( ‘ω’)/祝!運転開始!!\( ‘ω’)/

現場監督の自宅に搭載した蓄電池システム

本日2022年9月2日

運転を開始しました♪

発電して自家消費、残りを充電と売電しています。

なお、写真撮影時の天候は雨 現場監督の自宅には5.5kWの太陽光パネルが乗っています。たくさん乗せるということは雨でも発電するということなのです。

メートル器交換

どうも、運転開始が待ち遠しい現場監督です。

本来蓄電池の運転開始後に行う予定だった作業

「メートル器」を交換します

メートル器・・・普通に言えば電気のメーターのことなのですがね・・・

どうして交換?

電気の契約容量を下げるためです! 10kVAを6kVAに契約変更するための作業を今日行いました。

こうすることで電気の基本料金が2200円→1540円と月660円ダウン!オトク\( ‘ω’)/

と、手放しでは喜べません・・・

電気の「瞬間最大使用量」が6割になってしまいます・・・

なぜ? 今後の日記に理由が出てきます。

整定値 キター(8月10日追記)

どうも、現場監督です、今日中部電力さんから郵便物が♪

太陽光、蓄電池のパワーコンディショナの設定値である「整定値データ」が送られてきました。

中部電力さんへの申請が通ったという意味でもあります。

で、電気工事業者さんから連絡

電気:明日やっちゃう?

監督:ぜひ!

ということで

明日、8月9日運転開始します!

8/10追記 施工中に発見されたトラブルにより運転のめどはたっておりません・・・・

設置工事準備(その他の準備)

どうも、現場監督です、日曜です、休みです

日記とした以上・・

「日曜も更新するべき」

ですかね・・・

「努力します(やるとは言ってない)」

と、休日ではありますが自宅のことなのでセルフ作業します。まずは配線作業用に天井を開口します。

天井を切って点検口にします。本当は大工さんにやってもらいたい作業ですがセルフ作業・・・

さらに蓄電池を設置する部分にコンクリートを打ちます

今回施工する蓄電池ですが簡易基礎を含めて

「150kgぐらいあるので」

コンクリートを打ちました、本当は左官さんとか土建屋さんにお願いしたいのですが・・・

「セルフ作業」

まぁ自宅のことですから・・・

「日曜大工、日曜左官・・・」

「まったく休んでいない週末・・・」

設置工事準備(実は一番大事なところ)

こんにちは♪現場監督です

現場監督ブログ、サブカテゴリ

「蓄電池日記」

をはじめます。

なんと!現場監督の自宅にSHARPの蓄電池システムを設置します!!

蓄電池の施工から実際の運用、電気料金の変化など毎日(目標)こちらで報告、蓄電池導入のお客様の参考になればと思い立ち上げました。

さて、本日の施工

「接地工事」

設置工事ではありません、アースのほうの「接地」です。蓄電池システムには定められた範囲内のアースを複数接続することが求められています。

では最初の一か所 75オーム 合格!

残りの2か所・・・

「激しく不合格・・・」

接地抵抗を下げるように手直しします。接地抵抗を下げるには?

「アース棒は深く!太く!」

ほかにもいろいろなテクニックがあるのですが今回はアース棒を延長する方向で

合格!

さて、接地工事という難しいお話でした。アース棒と聞くと30cm~50cmぐらいのものをイメージされるとは思います。こちらの工事・・・

「2m近く打ち込んでいます」

塗装が上手になりました

どうも、現場監督です。

「どこに頼んだら良いかわからない」

そういった作業をできるところを探すのが現場監督の仕事です。

「それでも見つからない」

(-ω-;)ウーン・・・

「現場監督が挑戦します(震え声 」

とはいえ無理だと思ったことは引き受けないのですけどね・・・

玄関ドアのハンドルです、純正の塗装が剥がれてしまいました・・・

素材はアルミダイカスト、セルフ塗装には不向きな素材です。

まず、古い塗装は取り除きます

剥離剤といった専門の薬剤があります。経験上市販最強の剥離剤は

コレ最強です、どんな塗膜も数分で浮いてきます♪そのかわり「劇薬」です・・・

バイクのレストアなどで人気の高い剥離剤なのでバイク用品店で購入できます。

で剥離、水洗い、ペーパー掛けの工程ののち十分に乾燥させます

完全に乾燥していることが重要なため

「バーナーであぶります」

で、塗装!? いや、アルミに通常の塗装ははがれやすいのです。次は下塗り

塗装の密着させるミッチャクロンを下塗り、コレ、大抵のものを塗装できる

「夢の下塗り剤」

なのです。で、あぶって(またかよ)からスプレーラッカーで塗装をしていきます。

スプレーラッカーの上手な塗装方法は?

1 きれいな下地作り(ミッチャクロンで完璧)

2 待つという心の余裕(重ね塗り乾燥時間は大事です)

3 欲張らない心(一度にたくさん塗るとタレます)

4 自分の腕を過信しない謙虚な心

おおげさだなぁ・・・

で、仕上がりは?

完璧!

おおげさかもしれませんが市販の缶スプレーであってもこの程度まで仕上げられるのです。

こどもみらい住宅支援事業「交付申請の受付」が始まりました

各地で桜の花が見頃を迎えています。

ニュース番組で紹介される圧巻の花たち。
晴れた日にゆっくりこの目で見たいと思いながらも、春の天気に翻弄されています。

気温差が激しい季節です。ご自愛ください。

さて、こちらのHPで以前も紹介しております「こどもみらい住宅支援事業」、
こちらの交付申請の受付が3月28日より始まりました。

弊社でも早速「第1号」の申請手続きを致しました。

※本事業の申請者は、事務局に登録された事業者(建築事業者、販売事業者、施工業者)になります。弊社は本事業の登録事業者です。

今回の補助金はポイント還元ではなく「現金」となります。
使い勝手が良くなりましたので、リフォームをご検討の方はぜひこの機会をお見逃しなく。

なお、予算がなくなり次第終了となりますのでご注意ください。

こどもみらい住宅支援事業【公式】 (mlit.go.jp)

こどもみらい住宅支援事業の案内と申請書類の一部
トクラスさん作成の案内

春ですね

最近は冬物のコートを着ることも少なくなり、春の訪れを感じています。

スギ花粉症の私は目のかゆみが気になるところですが、家を出てから帰るまでマスクをしているためか、今のところくしゃみには悩まされずに済んでいます。

ご近所には梅や河津桜の花が見ごろを迎えておりますが、我が家の庭でも花が咲き始めています。

↓ 何の花か名前が分かりませんが、毎年春になると花をつけます。

↓ こちらは母が植えてくれたもの。
  レウィシアという花のようです。かわいいですね。

↓ そして、昨年の秋(変な時期)に枝を切り詰めてしまった梅の木。
 毎年満開になるのですが、今年は20輪ほどしか花をつけておりません。

今年はいい時期に剪定してあげようと思いますが、そもそも花や葉が出る枝がほとんどないので心配な状態です。
梅の実は採れないだろうな。

グリーン住宅ポイントの申請

【追記】2021.10.11
グリーン住宅ポイントの申請期限が延長されました。

郵送、窓口申請の申請期限は11月30日、オンラインの申請期限は12月15日まで延長されました。
ただし、追加工事交換を伴う完了前申請の申請期限は、11月30日です。

※申請期限は、予算の執行状況により早まる場合があります。

グリーン住宅ポイントの予算に対するポイント申請額の割合(グリーン住宅ポイント事務局HP)https://greenpt.mlit.go.jp/doc/implementation_rate.pdf

----------

不安定なお天気が続いていますね。
週末は台風の影響で雨予報です。何事もないといいですね。

さて、リフォームや新築などの対象工事でもらえる「グリーン住宅ポイント」ですが、締切日が2021年10月31日となっております。
郵送の場合、10月31日必着!ですので、ご注意ください。

グリーン住宅ポイントについて(グリーン住宅ポイント事務局HP)https://greenpt.mlit.go.jp/

弊社でも、現在3件の対象工事を代理申請で手続きしております。(小さな会社ですが)
弊社はオンライン申請を利用していますが、膨大な書類を揃えてアップロードしなければならないので大変・・・。
でも、これでお客様がポイントを受け取ることができるのです!
頑張ります!

ただ、申請から承認されるまでにかなりの時間がかかるのがもどかしいところですが。

締切まで1ヶ月半ありますので、これからのリフォームでも間に合う可能性はあります。
ご検討中の方、弊社までご相談ください。

お問合せはこちら☛ https://fusomaintenance.com/asaaaaa/

これから冬に向けて寒くなっていきます。
窓を二重窓にしたり、外窓を交換するリフォームがおすすめです。
グリーン住宅ポイントの対象工事です。(ただし申請は5万ポイント以上からです)

※2021年9月15日現在の状況
トイレのリフォームに関しては海外のロックダウンの影響などでメーカーの出荷にかなりの時間がかかっています。