蓄電池日記1月29日

1月29日 天気 晴れ

1階エアコン 4時-7時、11時-24時まで、2階エアコン11時-16時まで使用

食事は朝3人昼4人夜4人

※消費電力の参考としての情報です

発電電力量 30.7kWh(前日34.2kWh)

売電量 5.8kWh(前日3.9kWh)

自家消費量 24.9kWh(前日30.3kWh)

消費電力量 40.7kWh(前日53.5kWh)うち32% 13.2kWhはエアコンによるものです。

買電量 15.8kWh(ナイトタイム13.7kWh@ホームタイム2.2kWhデイタイム0.0kWh)

(前日23.2kWh(ナイトタイム21.6kWh@ホームタイム1.6kWhデイタイム0.0kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります

カテエネ1/29時間帯別買電量

蓄熱実験2日目です。ある程度購入電力量が下がりました。

蓄電池搭載であっても

エアコンは気温が下がる前

に運転を開始するほうが省エネという結果になりました。

本日の(推定)電気料金 425円(前日610円)

蓄電池日記1月28日

1月28日 天気 晴れ

1階エアコン 4時-7時、12時-24時まで、2階エアコン11時-17時まで使用

食事は朝4人昼1人夜4人

※消費電力の参考としての情報です

発電電力量 34.2kWh(前日3.2kWh)

売電量 3.9kWh(前日0.3kWh)

自家消費量 30.3kWh(前日2.9kWh)

消費電力量 53.5kWh(前日42.0kWh)うち41% 16.0kWhはエアコンによるものです。

買電量 23.2kWh(ナイトタイム21.6kWh@ホームタイム1.6kWhデイタイム0.0kWh)

(前日39.1kWh(ナイトタイム21.9kWh@ホームタイム16.9kWhデイタイム0.4kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります

カテエネ1/28時間帯別買電量

ものすごい電力消費ですが買電量は下がりました

ちなみに日中ほとんど人はいませんでした

やったことは日中エアコン→建物に蓄熱

余剰電力帯に浴室暖房→浴室に蓄熱といった感じ。

エコキュートもフルタンク沸き増しをしています。この土日は蓄熱実験をしてみます。

HEMS蓄電量データ

日中に蓄熱させた一昨日同様に深夜帯まで電力を残していますね。

本日の(推定)電気料金 610円(前日1176円)

蓄電池日記1月27日

1月27日 天気 雪のち雨

エアコン 4時-7時、9-23時まで使用 食事は朝4人昼2人夜4人

※消費電力の参考としての情報です

発電電力量 3.2kWh(前日33.0kWh)

売電量 0.3kWh(前日10.0kWh)

自家消費量 2.9kWh(前日23kWh)

消費電力量 42.0kWh(前日44.8kWh)うち41% 17.3kWhはエアコンによるものです。

買電量 39.1kWh(ナイトタイム21.9kWh@ホームタイム16.9kWhデイタイム0.4kWh)

(前日21.8kWh(ナイトタイム20.2kWh@ホームタイム1.5kWhデイタイム0.1kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります

カテエネ1/27時間帯別買電量

気温が低く天気も悪いという

「最悪な条件」

ではありますがデイタイム消費をしっかりと抑えています。

発電が見込めないため日中エアコンを止めていました・・・

建物が冷え切ってしまったのかなかなか暖かくなりません。

昨日の補足日記にありましたが「蓄熱」って結構重要なモノでしてコンクリート造の建物だと顕著に差が出てきます。

では、木造住宅は・・・

ほとんどの住宅は天井、壁に「石膏ボード」が使われています。この「石膏」コンクリート同様に蓄熱されやすい材料なのです。

端的にコンクリートも石膏も粉末の状態から水を加えることで固まります。

すなわち固まった状態で内部に水が含まれていることになります。火災などの高温では内部の水分を放出して耐火性能を発揮するわけです。

この水ですが結晶水といいまして石膏ボード1枚につき3~4リットルの水分が含まれている計算になります。

そう、比熱の大きい「水」

今後「蓄熱」を意識した運用をしてみます。

本日の(推定)電気料金 1176円(前日528円)

( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \