蓄電池日記7月4日

7月4日 天気 晴れのちくもり

食事は朝4人昼2人夜4人

※消費電力の参考としての情報です

発電電力量 28.3kWh(前日25.5kWh)

売電量 8.5kWh(前日6.3kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 19.8kWh(前日19.2kWh)

消費電力量 30.3kWh(前日25.8kWh)

うち33% 9.9kWhはエアコンによるものです

買電量 10.5kWh(ナイトタイム9.4kWh@ホームタイム0.9kWhデイタイム0.2kWh)

(前日 6.6kWh(ナイトタイム5.7kWh@ホームタイム0.8kWhデイタイム0.1kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

カテエネ7/4時間帯別買電量(23時は3.4kWh買い)

深夜帯の買電が急に増えました、天候予測もそうですがエアコン消費が増えたことも一因でしょうか?

本日の(推定)電気料金 172円(前日125円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から26日目の電気料金 3529円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2301円)

月間ゼロエネルギー未達成 73.0kWh買いが多いです。

次回検針日まであと5日!

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記7月3日

7月3日 天気 晴れのちくもり

食事は朝4人昼2人夜4人

※消費電力の参考としての情報です

発電電力量 25.5kWh(前日34.0kWh)

売電量 6.3kWh(前日5.7kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 19.2kWh(前日28.3kWh)

消費電力量 25.8kWh(前日35.1kWh)

うち34% 8.7kWhはエアコンによるものです

日中は猛暑でした

買電量 6.6kWh(ナイトタイム5.7kWh@ホームタイム0.8kWhデイタイム0.1kWh)

(前日 6.8kWh(ナイトタイム6.0kWh@ホームタイム0.8kWhデイタイム0.0kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 125円(前日131円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から26日目の電気料金 3529円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2301円)

月間ゼロエネルギー未達成 71.0kWh買いが多いです。

次回検針日まであと6日!

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記7月2日

7月2日 天気 晴れ

食事は朝4人昼4人夜外食

※消費電力の参考としての情報です

発電電力量 34.0kWh(前日18.5kWh)

売電量 5.7kWh(前日1.5kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 28.3kWh(前日17.0kWh)

消費電力量 35.1kWh(前日28.2kWh)

うち28% 10.0kWhはエアコンによるものです

珍しく快晴、気温も高かったのでエアコンをつけっぱなしでした。

買電量 6.8kWh(ナイトタイム6.0kWh@ホームタイム0.8kWhデイタイム0.0kWh)

(前日 11.2kWh(ナイトタイム10.2kWh@ホームタイム1.2kWhデイタイム0.0kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

カテエネ7/2時間帯別買電量

久しぶりに晴れ\( ‘ω’)/

電気をたくさん使いました。具体的には・・?

・掃除機かけ(クルマの中まで)

・クルマの手入れ(高圧洗浄機、コンプレッサまで使って)

・洗濯物(ドラム乾燥が必須のもの)

・料理(仕込み)

結果かなりの電力を自家消費することができました。

蓄電量データ

エアコンはつけっぱなしですが蓄電池の電力で深夜帯まで残しています。

本日の(推定)電気料金 131円(前日242円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から25日目の電気料金 3415円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2301円)

月間ゼロエネルギー未達成 69.4kWh買いが多いです。

次回検針日まであと7日!

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記7月1日

7月1日 天気 豪雨のちくもり、ときどき晴れ

食事は朝4人昼4人夜4人

※消費電力の参考としての情報です

発電電力量 18.5kWh(前日10.2kWh)

売電量 1.5kWh(前日0.7kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 17.0kWh(前日9.5kWh)

消費電力量 28.2kWh(前日22.9kWh)

うち21% 5.9kWhはエアコンによるものです

買電量 11.2kWh(ナイトタイム10.2kWh@ホームタイム1.2kWhデイタイム0.0kWh)

(前日 13.4kWh(ナイトタイム11.5kWh@ホームタイム1.7kWhデイタイム0.2kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

カテエネ7/1時間帯別買電量

本日の(推定)電気料金 242円(前日288円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から24日目の電気料金 3296円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2301円)

月間ゼロエネルギー未達成 69.4kWh買いが多いです。

次回検針日まであと8日!

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記6月30日

6月30日 天気 曇りのち雨

食事は朝4人昼2人夜4人

※消費電力の参考としての情報です

発電電力量 10.2kWh(前日27.3kWh)

売電量 0.7kWh(前日6.5kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 9.5kWh(前日20.8kWh)

消費電力量 22.9kWh(前日31.2kWh)

うちエアコンに32%7.3kWh使用しています。

買電量 13.4kWh(ナイトタイム11.5kWh@ホームタイム1.7kWhデイタイム0.2kWh)

(前日 10.4kWh(ナイトタイム9.1kWh@ホームタイム1.3kWhデイタイム0.1kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

カテエネサイトがメンテナンス中につきグラフは省略

本日の(推定)電気料金 288円(前日190円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から23日目の電気料金 3108円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2301円)

月間ゼロエネルギー未達成 59.7kWh買いが多いです。

次回検針日まであと9日!

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

さて、月替わり

では6月1~30のレポートです 検針日ベースではなくHEMSからの情報なのでブログの内容と一致しません。

発電量 617.7kWh(5月819.3kWh)

消費量 673.4kWh(5月652.6kWh) 

自家消費量 421.7kWh(5月435.0kWh)

売電量196.0kWh(5月384.3kWh) 買電量251.7kWh(5月217.6kWh)

※ゼロエネルギー達成できませんでした(´;ω;`)

太陽光、蓄電池がなければ買電量=消費量となります。

太陽光、蓄電池の電力は@ホームタイムに消費されることがほとんどなので@ホームタイムの金額を当てはめます。

結果

自家消費による効果 421.7kWh×(再賦課 1.4円+燃調-0.94円+@ホーム単価26.15円) = 

11,221円

売電による効果 196.0kWh × 8円(プレミアムプラン) = 1,568円

ダウンアンペアによる基本料効果(707円アップ)

6月の太陽光、蓄電池による効果は 12,789円 (5月は16,026)(4月は14,964)(3月は16,876)(2月は17,481円)(1月は19,977円)(12月は23,620円) (11月は18,346円)(10月は15,318円)(9月は17,533円)

この中で無視されている要素ですが

デイタイム自家消費差額(効果アップ要素)

HEMSによるエコキュートシフト(効果アップ要素)

HEMSによる深夜買い日中放電(効果アップ要素)

と効果アップ要素しかありません。

実際は見えない部分(計算が面倒な部分)はすべて効果アップにつながる要素です

蓄電池日記6月29日

6月29日 天気 晴れのち曇り

食事は朝4人昼1人夜4人

※消費電力の参考としての情報です

発電電力量 27.3kWh(前日25.6kWh)

売電量 6.5kWh(前日4.6kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 20.8kWh(前日14.3kWh)

消費電力量 31.2kWh(前日29.3kWh)

うちエアコンに38%11.9kWh使用しています。

買電量 10.4kWh(ナイトタイム9.1kWh@ホームタイム1.3kWhデイタイム0.1kWh)

(前日 8.3kWh(ナイトタイム6.8kWh@ホームタイム1.4kWhデイタイム0.1kWh)

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

カテエネ6/29時間帯別買電量
蓄電量データ

ほぼフルストロークで仕事をしています。

本日の(推定)電気料金 190円(前日171円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から22日目の電気料金 2695円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2301円)

月間ゼロエネルギー未達成 47.0kWh買いが多いです。

次回検針日まであと10日!

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記6月28日

\( ‘ω’)/本日蓄電池日記連続更新300日達成\( ‘ω’)/

6月28日 天気 くもり一時雨

食事は朝4人昼2人夜4人

※消費電力の参考としての情報です

発電電力量 25.6kWh(前日24.3kWh)

売電量 4.6kWh(前日3.3kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 21.0kWh(前日14.3kWh)

消費電力量 29.3kWh(前日30.5kWh)

うちエアコンに35%10.1kWh使用しています。

買電量 8.3kWh(ナイトタイム6.8kWh@ホームタイム1.4kWhデイタイム0.1kWh)

(前日 9.5kWh(ナイトタイム8.1kWh@ホームタイム1.4kWhデイタイム0.0kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

カテエネ6/28時間帯別買電量

本日の(推定)電気料金 171円(前日199円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から21日目の電気料金 2695円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2301円)

月間ゼロエネルギー未達成 43.0kWh買いが多いです。

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記6月27日

6月27日 天気 くもり一時雨

食事は朝4人昼2人夜4人

※消費電力の参考としての情報です

発電電力量 24.3kWh(前日19.9kWh)

売電量 3.3kWh(前日5.6kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 14.3kWh(前日16.2kWh)

消費電力量 30.5kWh(前日23.4kWh)

うちエアコンに29%8.7kWh使用しています。

買電量 9.5kWh(ナイトタイム8.1kWh@ホームタイム1.4kWhデイタイム0.0kWh)

(前日 9.1kWh(ナイトタイム7.9kWh@ホームタイム1.0kWhデイタイム0.1kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

カテエネ6月27日時間帯別買電量

エアコンの消費が増えてきましたね

HEMSエアコン消費電力

暖房と違って日中発電されている時間帯に消費されるので買い電力はさほど増えません。

本日の(推定)電気料金 199円(前日171円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から20日目の電気料金 2548円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2301円)

月間ゼロエネルギー未達成 39.3kWh買いが多いです。

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記6月26日

6月26日 天気 くもり

食事は朝4人昼2人夜4人

※消費電力の参考としての情報です

発電電力量 19.9kWh(前日23.2kWh)

売電量 5.6kWh(前日7.0kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 14.3kWh(前日16.2kWh)

消費電力量 23.4kWh(前日22.3kWh)

うちエアコンに18%4.3kWh使用しています。

買電量 9.1kWh(ナイトタイム7.9kWh@ホームタイム1.0kWhデイタイム0.1kWh)

(前日 6.1kWh(ナイトタイム4.7kWh@ホームタイム1.5kWhデイタイム0.0kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

カテエネ6/26時間帯別買電量

曇りの日は雲の厚さがイロイロあるので予測が難しいでしょうか?

蓄電量データ

エアコンの利用を復活したので深夜帯に充電、20%から50%まで充電して日をまたいでいます。

ウエザーニュース浜松西区の週間予報

天候に恵まれた(?)一週間ですが来週から雨続き・・・梅雨明けは7月中旬ごろでしょうか?

本日の(推定)電気料金 171円(前日118円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から19日目の電気料金 2384円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2301円)

月間ゼロエネルギー未達成 33.1kWh買いが多いです。

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

ガラスが熱い!

現場監督ブログとしては久しぶりの投稿です

最近サッシ関係の補助が充実していますね。Low-eガラスをはじめて使われるお客様も多数おられるかと。

で、最近の話題

ガラスが熱い!

という話題が多く寄せられています。

過去現場監督ブログ:同一条件でのガラスの比較

の詳細のような内容です

過去記事では南面のガラスを比較しました。今度は東西面のガラスのお話です。

ワタシの自宅の東面の窓

室内側表面温度43.8℃ Σ(・ω・ノ)ノ!

確かに熱いですね。でもこれは

Low-eガラスがちゃんと仕事をしているということ

なわけです。室内に侵入する熱を受けとけている(くいとめている)わけです。

で、今日の新しい発見

同一条件の上げ下げ窓ですが下のガラス

室内側表面温度37.7℃

差は6.1℃ 撮影タイミングに数秒の違いしかありません

その差はいったい・・・・?

実は網戸だったりします。

網戸程度の遮蔽物であってもガラスに受ける熱がここまで下がるわけです。

と・いうことは?

よしずやすだれは非常に効果が高いことが伺えます。

設置環境的、デザイン的に (-ω-;)ウーン というかた

スタイルシェードという商品もあります

https://www.lixil.co.jp/lineup/window/styleshade/