知っ得情報
知っ得情報
暑中お見舞い申し上げます
毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
全国のニュース、連日「最高気温が40度近くまで上昇」と耳にします。
外での作業中、水分補給もしているし適度に休憩をとっているし、と思っていても、熱中症は時間差でもやってきます。
(実際、私は昼間の作業で夕方から夜にかけて頭痛と嘔吐で苦しみました)
どうぞ無理なさらずにお過ごしください。
夏季休暇のお知らせ
2023年8月11日(金)~8月15日(火)
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
なお、休暇中のお問い合わせ等については、以下のお問い合わせフォームにご入力ください。
8月16日(水)以降に対応させていただきます。
社員からのメッセージ
- 代表の上床佳輝です。
自宅に蓄電池を設置してもうじき1年。電気料金が驚くほど下がり、改めて蓄電池の効果を実感しています。蓄電池の特性は「誰よりも詳しい」つもりです(笑)
電気を上手に使った生活、エアコンの上手な使い方を見つけるため日々イロイロと「実験的とりくみ」をしています。
成果はブログにて♪ 現場監督ブログはこちらをクリック! - 松井房男です。
「先進的窓リノベ」という補助金を利用して自宅の窓すべてに内窓をつけました。
エアコンを使う季節になり、帰宅した時にリビングのエアコンの冷気を玄関でも感じられるようになりました。
内窓、おすすめです。 - 上床伸予です。
最近は犬の散歩を夕方遅くに行くのですが、川にかかる橋に差し掛かると涼しさを感じます。肌で感じるようになったのは今年が初めてなのですが、犬が年を取って歩みがゆっくりになったからかもしれません。
現在、高齢者などの住環境をコーディネートする資格取得に挑戦中です。皆様の暮らしがよりよいものになるよう、皆様に寄り添いながら、住環境のアドバイスができるように頑張ります!
6月の知っ得情報!ペットドア取付も行います
6月に入り、台風が影響する大雨が各地で自然災害をもたらしています。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
以前に比べ、雨の降り方も激しさを増しており、この先注意していかなければならないことも多くなるでしょう。日頃から備えておくことが大事ですね。
おうちに関して、どこに頼んだらいいか分からないようなことはありませんか?
弊社ではお客様からの様々なリクエストにお応えしています。
例えば、ペットドアの取付。
ドアや引戸にペットが通れるペット用のドアの取付なども行っています。
おうちに関することでしたら、一度お声がけください。
この時期は樋のお掃除や網戸の張替えも多くご依頼いただいております。
毎日更新!蓄電池日記
弊社社員の家に蓄電池を設置してもうすぐ1年。
設置後、毎日のデータをこのホームページ【現場監督ブログ】で紹介しています。
ぜひご覧ください。
エアコン室外機に周りにものがあふれていませんか?
エアコンが活躍する季節になりました。
エアコンは効率よく運転させたいもの。室内機のフィルター掃除も大切ですが、室外機の周りの点検もお願いします。
室外機の吹き出し口に邪魔なものがあると排熱がスムーズにできず熱がこもってしまい、エアコンに負荷がかかります。
室外機の前は風通しをよくし、空気がスムーズに流れるようにしましょう。
住宅省エネ2023キャンペーン(補助金)も実施中!
1.内窓設置などの先進的窓リノベ事業
2.節水型トイレ、高断熱浴槽、節湯水栓などのこどもエコすまい支援事業
3.給湯省エネ事業
まだまだ実施中です!
内窓に関しては、現在、納期が3か月ほどかかっています。
お早めにどうぞ。
詳しくは、3月の知っ得情報!住宅省エネ2023キャンペーン実施中!へ
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
弊社は以下の期間をゴールデンウィーク中の休業日とさせていただきます。
休業日 : 2023年5月3日(水)~5月7日(日)
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
なお、お問合せ等につきましては以下のリンクに入力していただければ 5月8日(月)以降に弊社より連絡させていただきます。
弊社お問合せフォームへのリンク → https://fusomaintenance.com/asaaaaa/
3月の知っ得情報!住宅省エネ2023キャンペーン実施中!
3月に入り暖かな日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
個人的にはスギ花粉で目のかゆみに悩まされています。
同じ悩みの方、頑張って乗り切りましょう!
おすすめは鼻うがいです。
ドラッグストアなどで売っているハナノアなどでケアすることをおすすめします。
スッキリしますよ。
住宅省エネ2023キャンペーン実施中
【住宅省エネ2023キャンペーン】とは、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された以下の3つの補助事業の総称です。
対象契約期間は、2023年12月31日までですが、補助金の予算がなくなり次第終了となります。
お早めにどうぞ。
なお、補助金申請は弊社にて行いますのでお任せください。
住宅省エネ2023キャンペーンホームページ→https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/
1.給湯省エネ支援事業(経済産業省)
高効率給湯器の設置に最大15万円の補助金がでます。
例)ヒートポンプ給湯器(エコキュート)の設置 5万円/台
給湯省エネ支援事業ホームページ→https://kyutou-shoene.meti.go.jp/
2.こどもエコすまい支援事業(国土交通省)
玄関ドア・水回りなどの断熱・省エネ改修などで補助金がでます。
リフォームで最大30万円の補助金(世帯条件によっては最大60万円)
【こども】とつきますが、リフォームの場合は全世帯が対象です。
補助額5万円から補助金の申請できますが、後述の先進的窓リノベなどとの併用で要件が緩和されることがあります。
こどもエコすまい支援事業ホームページ→https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/
3.先進的窓リノベ事業(経済産業省・環境省)
窓の高断熱リフォームをすることで1戸につき最大200万円まで補助金がでます。
住宅の寒さ・暑さの原因のほとんどは「窓」と言われています。
窓の断熱性を高めることで省エネ性能を向上し、冷暖房にかかる費用と燃料を減らしてCO2を削減するための補助金です。
補助金活用で工事額の約50%相当が還元されると言われています。
光熱費の削減にもつながります。
この機会をお見逃しなく!
先進的窓リノベ事業ホームページ→https://window-renovation.env.go.jp/
お問い合わせは
ホームページ「お問い合わせ」
または
電話053-445-3171へ
【補助金情報】住宅省エネ2023キャンペーン
2月になりました。まだまだ寒い日が続きますね。
個人的にはスギ花粉を感じ始めており、つらい季節へ突入です。
補助金情報!省エネリフォーム
“住宅省エネ2023キャンペーン”が始まりました。
住宅の省エネ化リフォームなどに補助金が支給されます。
国土交通省、経済産業省、環境省の3省連携で住宅の省エネ化を強力に推進するものです。
3省連携ということで3本の事業があります。
- こどもエコすまい支援事業
※こどもとつきますが、リフォームの場合は全世帯対象です!(原則最大30万円補助)
(新築の場合は子育て世帯または若者夫婦世帯が対象)先に行われた「こどもみらい住宅支援事業」とほぼ同内容となっていますが、補助額がアップしたり、蓄電池が対象になるなど変更点もあります。対象工事は、開口部改修、断熱改修、エコ住宅設備の設置
(それに加えて行う、子育て対応改修、開口部の防災性向上改修、空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置、バリアフリー改修、リフォーム瑕疵保険等加入も対象となります) - 先進的窓リノベ事業(最大200万円補助)対象工事は、高性能な断熱窓への省エネ改修(工事内容に応じて定額を補助)
- 給湯省エネ事業
用件を満たす給湯器の設置で15万円又は5万円を補助
①家庭用燃料電池(エネファーム)
②ヒートポンプ給湯器(エコキュート)
③ハイブリッド給湯器
を設置する場合に定額を補助
(①は15万円、②及び③は5万円)
今回のおすすめは“窓”!
先進的窓リノベ事業において、より高性能な商品がお得になります。
詳しくは住宅省エネ2023キャンペーンHPへ→住宅省エネ2023キャンペーン
申請の受付期間は2023年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも令和5年12月31日まで)です。
お早めにご相談ください。
ご注意
補助金の対象となるには、対象の補助事業に登録された住宅省エネ支援事業者(※)と契約し工事等を行う必要があります。
申請も住宅省エネ支援事業者が行います。
(※)住宅省エネ支援事業者とは・・・
消費者と契約し、各事業の補助対象である住宅の建築・販売、リフォーム工事等(以下、「補助事業」という。)を行う事業者です。契約した消費者に代わり、各事業の交付申請等の手続きを行います。
各事業のHPで支援事業者を確認できます。
弊社(株式会社フソウ・メンテナンス)は住宅省エネ支援事業者(こどもエコすまい支援事業・先進的窓リノベ事業・給湯省エネ事業)です。