栗原はるみさんの塩クッキーを作ってみました

夏休み中、久しぶりにクッキーを作ってみました。

レシピは栗原はるみさんの塩クッキー。

以前、栗原さんのイベントに参加した時に手作りの塩クッキーをいただきましたが、サクサクでほんのり塩気があってとても美味しかったのが忘れられず・・・。
あの味をもう一度味わいたいと思っていたところ、HPで塩クッキーのレシピを発見したのです!

ただ、我が家には小麦アレルギーの子がいるため、小麦粉が使えません。
小麦粉は波里の米粉を使って作りました。
米粉のためか、型抜きする工程でポロポロになりやすく少し苦労しましたが、上から押し固めることでクリア。
無事に焼き上げることができました。

出来上がりはショートブレッドのような感じ。
つや出しの卵を塗るのが少し雑になってしまいましたが、家族みんなでおいしくいただきました。
(器は大好きな渥美ゴザ屋さんにて購入したもの)

栗原はるみさんプロデュース harumi’s Kitchen トクラスにて販売中です!
(トクラスHPへ)
http://harumi-kitchen.toclas.co.jp/?_ga=2.185364394.2069143168.1566176426-1434421108.1566176426

栗原さん(ゆとりの空間)レシピ(塩クッキー)
https://www.yutori.co.jp/recipe/?_action=detail&recipe_id=1017

バレンタインデーに向けてIHでスイーツつくり

さて、もうすぐ2月!
2月と言えば“バレンタインデー”!?

トクラス浜松ショールームでは、バレンタインデーに向けてIHでスイーツつくりの実演会を行います。

2019年2月9日(土)

トクラス浜松ショールーム(浜松市中区中沢町70-11)にて

最新のIHを使って、IHならではの調理法をはじめ、バレンタインにちなんだおいしく簡単なスイーツレシピのご紹介・お手入れ方法などをお伝えします。

ご来場のお客様にはささやかなチョコレートをプレゼント♪

ぜひお出かけください。

オータムフェアにご参加いただきありがとうございました!

9月22日(土)トクラス浜松ショールームにてオータムフェアを開催しました。

当日はたくさんの方にお越しいただき、トクラスのキッチン・お風呂・洗面台を感じていただくことができたと思います。

志都呂町のそば店 “萩“ 店主の高部さんのご指導によるそば打ち体験も大好評でした。

 

 

 

 

実際にそばを打つのは見ているよりも難しい・・・

でも、参加者の皆さんの出来上がったそばの美しいこと!

 

 

 

 

 

私も後でこちらのそばをいただきましたが、とても美味しかったです。

今後も様々なイベントが開催出来たら、と思っています。
皆様もぜひご参加くださいね。

 

サンプルやカタログなどがいろいろ

リフォーム産業フェアに参加してから1週間。
弊社に出店企業からカタログやサンプルが届いています。

その一部がこちら。

 

 

 

 

 

 

ウッドデッキ材のサンプル。

右下にあるのが天然の能登ヒバ。(こちらは現地でいただいたもの)
左下の4色入ったものが人工のデッキ材です。

自然素材のヒバはとてもいい匂いがして癒されます。
ウリンなどの堅い木と違って加工しやすい点も、デッキ材としてのメリットです。

人工のものは耐久性があり、珍しい白色のデッキ材もあります。
濃い色に比べ、夏でも熱くなりにくい点がメリットです。

また、右上のカタログにはあまり見かけないカラフルな電気スイッチのプレートが載っています。
他にも和室に合う手摺などもあり、とても面白い商品がいっぱいです。

様々な企業のよい商品を採り入れて、皆様のリフォームの幅を広げていけたら、と思います。

リフォーム産業フェアに行ってきました

こんにちは!毎日暑いですね。

息子たちは今日が1学期の終業式です。
明日から始まる夏休み、有意義に過ごして欲しいですね。

今週水曜日(18日)、久しぶりの東京出張でリフォーム産業フェアに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は社長が参加、そして今年は私が一人で参加。

違う目線の方が新たな発見があるから、というのがその理由です。

とは言え、やはり一人は心細い・・・

と思っていたのですが、それは最初だけ。

いろいろなメーカーさんの商品を目にするのが楽しく、各種セミナーにも参加させていただき、刺激を受けてきました。

様々な商品がありましたが、数カ所で宅配ボックスの展示があり、中でも気になったのがこちら。

イギリス発の商品のようです。

国産メーカーのものとはまた一味違っておしゃれなイメージです。

色もきれいで、建物に合わせて選べるのが興味深いですね。

 

浜松市では道路沿いのブロック塀等の撤去に補助金が出ます

大阪府北部を震源とする地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

倒壊したブロック塀に挟まれて亡くなられた方々がいらっしゃると聞き、なんとも言えない気持ちになりました。

弊社のある浜松市内でも地震で倒壊しそうなブロック塀を度々見かけます。

塀が倒壊した場合、今回のように人的被害が出ることも考えられますし、緊急車両の通行や救助活動にも影響を及ぼす可能性があります。

浜松市では、道路沿いのブロック塀等の撤去について補助金が出ます!
(条件によってはその跡地の「安全な塀」の新設費にも補助があります)

ポイントは、ブロック塀等を撤去する2週間前までに浜松市に連絡を入れて調査を申し込むこと!

補助金を利用した弊社施工事例はこちら→
http://fusomaintenance.com/product/ブロック塀を美しく安全なフェンスに%ef%bc%81庭木のお/




地震はいつ起こるか分かりません。

倒壊・転倒の危険性のあるブロック塀を撤去しましょう!

詳しくは、浜松市HP「ブロック塀等の撤去・改善の補助制度について」へ→http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kensido/home_tochi/home/kensido/taisin/jigyou_10-1.html

 

キッチンの色決めに迷った時の便利ツール

昨日は雨が激しかったですね。
みなさんのお宅に影響はございませんでしたか?
春先は気候が不安定になりやすい季節です。
お体ご自愛下さい。

さて、今日はキッチンのお話。

最近のキッチンは扉だけでなくシンクもカラフルになり、組み合わせに迷ってしまう方も多いと思います。

そこで、お手軽な便利ツールのご紹介。
パソコンがなくても楽しめます。

「トクラスキッチンBb」の色決めツール!

中には、扉とシンクの組み合わせ例・シンクと扉の色の一覧・扉部分がくり抜かれたキッチンの台紙(シンクの色別に8枚)がセットされています。

扉の色はこんな感じです。たくさんの種類がありますね。

そして、こちらの“扉部分がくり抜かれているキッチン台紙”(↓)からシンクの色を選び、台紙を扉の色の上に合わせて置きます。

組み合わせてみると・・・(写真だとちょっと分かりくいですが)
こんな感じにいろいろな組み合わせを簡単にイメージすることができます。

「わざわざショールームに行って決めるのも大変」という賃貸物件のオーナー様にもピッタリ。
キッチンの色一つで部屋のイメージが変わります。

迷ったら使ってみませんか?

※ちなみに【トクラスキッチンBerry(ベリー)】はネット上でカラーシュミレーションできます。こちらも楽しいですよ。

https://www.toclas.co.jp/simulation/kitchen/(トクラスのHPへ移動します)

築9年・我が家のお掃除⑤外壁のお手入れ

2009年1月新築の我が家。今月、丸9年を迎えました。
9年間暮らしていると、至る所で汚れが目立つようになり・・・
「新築の時のあの輝きを取り戻したい!」
一念発起して、お掃除に取り掛かることにしました。

 第5弾!外壁のお手入れ

先週からの寒波は少し和らぎましたが、浜松市内の学校ではインフルエンザが流行中です。
皆さん、体調管理は万全になさってくださいね。

我が家の外壁は光触媒コーティングにより、光で汚れを分解し、雨で汚れが洗い流されるようになっています。
外壁の9割ほどが白色ですが、これと言って目立った汚れはありません。

ただ、1カ所だけ汚れが気になるところがあります。
光が当たりにくい北側の外壁で、お風呂の換気扇の下の部分です。
(この部分の外壁は幸い茶色)

お風呂の湿気と浴室暖房の熱が排出されることにより、建物内外のホコリなどが付着したのだと思われます。

見た目も少し気になりますし、外壁の汚れは放置しておくと内側まで傷んでしまうこともあるので、掃除してみました。

<使用するもの>
・ブラシ
・バケツ(水)
・ゴム手袋

まずは汚れている外壁にホースで水をかけ、表面の汚れを落とします。

次に、ブラシとバケツを持って脚立にまたがり、ブラシを水で濡らしながら汚れている部分を軽くこすっていきます。
(黒っぽいススのようなものが下に流れていきました)

汚れている部分全体をこすり終わったら、再度ホースで水をかけて終了です!

外壁乾燥後の写真がこちら(↓)

洗剤も使わず、少し手を入れてあげただけで綺麗になりました。見た目もGOOD!

もし、軽くこすっても落ちない場合は、台所用やお風呂用の中性洗剤を使ってお手入れしてみると落ちる可能性があります。

強い力でこすったり、強い洗剤を使うと外壁を傷つけてしまう場合がありますので、気になる汚れがある場合は弊社までご相談くださいね。

築8年・我が家のお掃除④玄関タイルのお手入れ(白タイル)

2009年1月新築の我が家。気が付いたら、すでに8年が経過。
8年暮らしていると、至る所で汚れが目立つようになってきました。
「新築の時のあの輝きを取り戻したい!」
一念発起して、お掃除に取り掛かることにしました。

第4弾!玄関タイルのお手入れ

今年も残り10日ほどとなり、社内では年賀状の作成など、新年を迎えるための準備に大忙しの日々です。

自宅では年末の寒い日に冷たい作業をしなくても済むよう、暖かい日の昼間に水を使うお掃除を始めました。

今回のお掃除は、玄関タイル!白タイル

新築時はまだ子供たちが小さかったこともあり、室内側も水で滑りにくいようザラザラした素材のタイルを採り入れました。
タイルの色は“白”!そう、白タイル・・・

我が家の玄関タイル、室内側の汚れが目立つのです(TOT)

お掃除前のタイルはこんな感じ。黒っぽく汚れています。白タイルなのに。

今回使うお掃除グッズはこちら(↓)

メラミンスポンジ(ホームセンターで売っている“激おちくん”です)
ゴム手袋・雑巾・バケツの代わりの発泡スチロール

我が家、このグッズでタイル掃除をするまでにいろいろ試しています。

研磨剤入りクレンザー・トイレ用洗剤のサンポール・中性洗剤など。
これらをタイルにかけてデッキブラシでゴシゴシこすったこともありますが、ニオイがきつかったり、洗剤を流すのも大変でした。

我が家の玄関掃除にはこのメラミンスポンジを使った方法が一番合っているようです。

では、お掃除に・・・

まずは、ほうきで砂やゴミを掃き出します。

次に、先ほどのメラミンスポンジを使ってお掃除していきます。

バケツに水を張り、メラミンスポンジを濡らして軽く絞り、タイル全体を軽くこすります。
浮いた汚れを雑巾で拭き取ります。

この作業を繰り返した途中経過がこちら(↓)

すべてを終えると、メラミンスポンジはヘロヘロに。厚みはほとんどありません。

タイルはかなり白くなり、玄関が明るくなりました。

今年の年末は、もう一度軽~くお掃除すれば大丈夫そうです。

メラミンスポンジ、このように黒くなった玄関タイルの汚れ落としにおすすめです。白タイルも輝きを取り戻しました。