レンジフード、ガスコンロを交換しました!~意外と重要な電池のおはなし~

現場監督です。先日ガスコンロとレンジフードの交換を行いました。

 

まずはレンジフード・・・

古い品番です。新しくつけるレンジフードは極力建物の改造が少なくなるような機種を選びます。

ガスコンロは・・・

バーナーが錆により炎の形が安定しないとのこと。危険なので早急に対応します。

2時間余りで両方とも交換完了、当然ガスのホースも新品に交換します。

さて、ガスコンロですがホームセンターや家電量販店で売られているものをご自身で交換することもできます。

その時の注意点は?

1 ガスの種類 大きくLPガスか都市ガスの2種類あります。 さらにごく一部の地域では都市ガスにも種類があります。

2 強火力バーナーの位置 通常ガスコンロには片方が強火力バーナーとなっています。 建物の状況により壁から離れた方を強火力にします。

3 寸法 実は巾はほとんど同じ、コンパクトタイプでは少し小さめの機種もあります。また、グリルの有無で高さが変わることもあります。

この辺のことが難しいとお考えでしたらぜひとも弊社にお任せ下さい。

 

工事完了! レンジフード交換の理由は照明付きにしたいというのも理由の一つだったのです。

また、コンロのトッププレートもアイボリーになったためより明るく感じます。

 

さて、ガスコンロには電池が附属しています。

こちらの電池はお試し用ということで早めに交換するように勧められております。

さて、最近充電式のものが増えたため乾電池の出番が少なくなってきました。

最近よく電池を使うものとしては以下のものでしょうか?

・時計

・リモコン

・ガスコンロ

・呼び鈴

と、この辺が多いですかね? 共通点がありますね・・・

1年以上電池が使える機器がほとんど!

そういった機器への電池は「国内一流メーカーのアルカリ電池」をおススメします。

逆にアルカリであっても「安い電池」は新品であってもおススメできません。

なぜかって?

「液漏れをおこす」可能性が高いからです。

「電池切れかと思って電池を取り出したら液漏れで機器が故障していた」

よく聞くことだと思います。安い電池を使ったことで結果高くついた、こういうことを防ぐためにも「国内一流メーカーのアルカリ電池」を使用しましょう。

 

 

ガス器具の工事もやっています

現場監督です、お久しぶりです。

オール電化工事を数多くこなしている弊社ですがガスの工事も行っております。

今日はガスオーブンを取り外しつつガスコンロの交換をしました。

工事着手前

キレイに使っていても故障だけは避けられません。今回は一部の部品が破損したため交換です。

コンロ撤去

続いてオーブンの撤去をします。

 

ガスオーブンはもう使わないとのこと、この空間がどうなるかお楽しみに!

 

取り外し後のお掃除は必ずします♪

 

先ほどの空間は専用の収納で処理、収納の内部で配管を接続して工事が完了です。

さて、今回選んでいただいたこちらの商品、ガラス製のトッププレートが幅が広くなっていますね?

実はガスコンロやIHはトッププレートの幅が650mmと750mmの2種類あります。

実は取り付ける部分の穴はどちらも同じ大きさなのです。と、いうことは・・・?

たいていのビルトインコンロはワイドタイプに変えることができるというわけです。

また、最新のコンロは全ての火口にセンサーが付いています、温度調整や安全性能が格段に上がっています。

交換のご依頼は弊社まで♪ ガス種はプロパンでも都市ガスでもどちらでも対応できます!