家の電気が半分点かない!

どうも、現場監督です。先日珍しい事例が起こったので紹介します。

通報者「家の電気が3部屋点かない!(´;ω;`)」

ワタシ「では調査します」

状況としては建物の一部の電気が使えない状態・・・

過去に同じようなことがあったな・・・風も強かったし・・・

原因を推定しつつも建物側に異常がないことを確認します。

分電盤を点検します

どうも子ブレーカーの下側だけ電気が来ていない感じ。ブレーカーの点検も異常なし・・・

電気のメーターを確認

スマートメーターの表示が消えてる!隣の家は異常なし!

推定が確信に変わります

そう、コレは

片相停電

どうして半分だけ停電・・・?

住宅への電気の引き込みは3本の線で行われているうちの一本が電気的に切れたわけです。

L1ーーーーーーーー

  ↑    ↑

 100v

  ↓

Nーーーー 200V

  ↑

 100v

  ↓     ↓

L2ーーーーーーーー

無理やりテキストで表現するとこんな感じ

住宅で200Vが使えるのはこういった仕組みによるものです。

※契約容量30A以下の場合は2線の場合もあります

それの片側が断線するとこういった事象が起こるわけです。

原因は?たいてい電柱上にあるヒューズです

強風によりヒューズが折れる事象が起こったわけです。

では処置は・・・?

電力会社にお任せとなります。通報は個人情報関係で契約者からの通報がスムーズです

通報時 最低でもお客様番号

可能であれば自分の家の引き込み線がつながっている電柱番号

を通報するとスムーズです。

と、いうことは・・・?声を大にして言いたいのですが最低限の文字数で

災害時停電の原因も分からずに闇雲に電力会社に電話するのは復旧の妨害でしかない

わけです、大規模な停電であれば携帯電話の基地局も予備電源で動いていることをお忘れなく。

消防、警察その他緊急の連絡も付きにくくなるわけです。

被災地に乗り込んでライブ配信(回線に特に負担がかかる)とかね・・・もう・・・

愚の骨頂

文字を大にして言ってみた♪

停電と復旧のしくみが分かりやすい中部電力のサイトはこちら

https://powergrid.chuden.co.jp/goannai/ippan/information/taishoho/fukkyuu/

蓄電池日記1月18日

1月18日 くもりのち雨

発電電力量 4.7kWh(前日31.3kWh)

売電量 0.6kWh(前日11.7kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 4.1kWh(前日19.6kWh)

消費電力量 27.9kWh(前日42.7kWh)

天気は悪いが気温は高めでした、あと天気予報明らかに外れました。

買電量 23.8kWh(ナイトタイム15.2kWh@ホームタイム7.3kWhデイタイム1.3kWh)

(前日23.1kWh(ナイトタイム20.9kWh@ホームタイム2.0kWhデイタイム0.2kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 533円(前日364円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から8日目の電気料金 2979円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)

月間ゼロエネルギー達成ならず 120.5kWh買いが多いです。

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記1月17日

1月17日 晴れ

発電電力量 31.3kWh(前日30.3kWh)

売電量 11.7kWh(前日13.7kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 19.6kWh(前日16.6kWh)

消費電力量 42.7kWh(前日38.7Wh)

買電量 23.1kWh(ナイトタイム20.9kWh@ホームタイム2.0kWhデイタイム0.2kWh)

(前日22.1kWh(ナイトタイム18.5kWh@ホームタイム3.2kWhデイタイム0.5kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 364円(前日350円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から7日目の電気料金 2511円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)

月間ゼロエネルギー達成ならず 97.3kWh買いが多いです。

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記1月16日

1月16日 晴れときどきくもり

発電電力量 30.3kWh(前日31.1kWh)

売電量 13.7Wh(前日22.1kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 16.6kWh(前日14.1kWh)

消費電力量 38.7kWh(前日33.7Wh)

買電量 22.1kWh(ナイトタイム18.5kWh@ホームタイム3.2kWhデイタイム0.5kWh)

(前日 18.6kWh(ナイトタイム16.8kWh@ホームタイム1.5kWhデイタイム0.3kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 350円(前日303円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から6日目の電気料金 2124円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)

月間ゼロエネルギー達成ならず 85.9kWh買いが多いです。

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記1月15日

1月15日 くもりのち晴れ

発電電力量 25.2kWh(前日31.1kWh)

売電量 10.1Wh(前日7.9kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 14.1kWh(前日23.2kWh)

消費電力量 33.7kWh(前日48.5Wh)

買電量 18.6kWh(ナイトタイム16.8kWh@ホームタイム1.5kWhデイタイム0.3kWh)

(前日 25.3kWh(ナイトタイム23.2kWh@ホームタイム2.1kWhデイタイム0.0kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 303円(前日427円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から5日目の電気料金 1735円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)

月間ゼロエネルギー達成ならず 77.4kWh買いが多いです。

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記1月14日

1月14日 はれ

発電電力量 31.1kWh(前日22.2kWh)

売電量 7.9Wh(前日6.6kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 23.2kWh(前日15.6kWh)

消費電力量 48.5kWh(前日35.3Wh)

今季一番の冷え込みでイロイロエアコン使っています。休日なので余剰電力を上手に使いました。

買電量 25.3kWh(ナイトタイム23.2kWh@ホームタイム2.1kWhデイタイム0.0kWh)

(前日 19.7kWh(ナイトタイム17.9kWh@ホームタイム1.8kWhデイタイム0.0kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 427円(前日346円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から4日目の電気料金 1422円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)

月間ゼロエネルギー達成ならず 68.9kWh買いが多いです。

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記1月13日

1月13日 はれのちくもり

発電電力量 22.2kWh(前日30.3kWh)

売電量 6.6Wh(前日14.6kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 15.6kWh(前日15.7kWh)

消費電力量 35.3kWh(前日39.0Wh)

エアコン使っています。

買電量 19.7kWh(ナイトタイム17.9kWh@ホームタイム1.8kWhデイタイム0.0kWh)

(前日 23.3kWh(ナイトタイム21.7kWh@ホームタイム1.6kWhデイタイム0.1kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 346円(前日340円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から3日目の電気料金 1002円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)

月間ゼロエネルギー達成ならず 51.5kWh買いが多いです。

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記1月12日

1月12日 はれ

発電電力量 30.3kWh(前日6.1kWh)

売電量 14.6Wh(前日0.6kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 15.7kWh(前日5.5kWh)

消費電力量 39.0kWh(前日35.7Wh)

エアコン使っています。

買電量 23.3kWh(ナイトタイム21.7kWh@ホームタイム1.6kWhデイタイム0.1kWh)

(前日 30.2kWh(ナイトタイム17.3kWh@ホームタイム10.8kWhデイタイム2.1kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 340円(前日680円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から2日目の電気料金 674円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)

月間ゼロエネルギー達成ならず 38.4kWh買いが多いです。

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記1月11日

1月11日 くもり

今日は検針票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!の日

発電電力量 6.1kWh(前日21.1kWh)

売電量 0.6Wh(前日4.2kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 5.5kWh(前日16.9kWh)

消費電力量 35.7kWh(前日34.2Wh)

エアコン使っています。

買電量 30.2kWh(ナイトタイム17.3kWh@ホームタイム10.8kWhデイタイム2.1kWh)

(前日 17.3kWh(ナイトタイム15.8kWh@ホームタイム1.2kWhデイタイム0.3kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

天候予測(予報は午後晴れ)が思いっきり外れた感じです10時台の買電はエコキュートシフトです。

本日の(推定)電気料金 680円(前日316円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から1日目の電気料金 287円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)

月間ゼロエネルギー達成ならず 29.6kWh買いが多いです。

さて、検針票今月の電気料金は?

※1124.13円分特別割引されています(割引を申し込んだ子育て、高齢者同居世帯のみ)

実際は9730円の電気料金です

実際の電気の使用量は・・・・?

購入電力は118kWhダウン、気温とかの影響を踏まえた省エネ頑張り量は55kWhダウン

電気の使用量も少なかったのですが前年同月の半分以下の電気料金です

当月の燃料費調整額と再エネ賦課金

昨年同月は・・・?

合計比較すると1kWhあたり15.36円違うわけです。

昨年同月の燃料費調整と再エネ賦課金で今月の電気料金を当てはめると

18,669円

激変緩和措置の恩恵がよくわかります

昨年同時期に蓄電池を運転しています

昨年同月比に比べて購入電力量は大幅に減りました。暖冬によるエアコンの負担が少なかったのが原因

売電量は減っています

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

蓄電池日記1月10日

1月10日 晴れのちくもり

発電電力量 21.1kWh(前日31.2kWh)

売電量 4.2Wh(前日14.1kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 16.9kWh(前日17.1kWh)

消費電力量 34.2kWh(前日39.4Wh)

エアコン使っています。

買電量 17.3kWh(ナイトタイム15.8kWh@ホームタイム1.2kWhデイタイム0.3kWh)

(前日 22.3kWh(ナイトタイム20.8kWh@ホームタイム1.6kWhデイタイム0.0kWh)))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 316円(前日316円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から34日目の電気料金 9852円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2129円)

月間ゼロエネルギー達成ならず 293.3kWh買いが多いです。

さて、本日検針日です。後日正式な検針票が来ます。今時点わかっている部分だけのデータをまとめます。

買い電力量 ※昨年同月も蓄電池運用開始しています

ナイトタイム

2024 506.0kWh(2023 586kWh、2022 429kWh 2021 471kWh)

比較的暖かかったため買い電力は減りました

@ホームタイム

2024 71.4kWh(2023 108kWh 2022 425kWh 2021 445kWh)

こちらも大幅に減りました

デイタイム

2024 4.4kWh(2023 3kWh 2022 37kWh 2021 31kWh)

こちらは増えました

合計買い電力量

2024 581.8kWh(2023 700kWh、2022 888kWh)

大幅に購入電力が下がりました

売電量

2024 288.5kWh(2023 346kWh 2022 265kWh 2021 273kWh)

自家消費分が増えたのでしょうか?売りも少ないです

基本料金

2023 1606円 (~2022 2200円)

※ダウンアンペアにより減少

再エネ賦課金(@~はkWh単価です)

2024 814.52円(@1.4) (2023 2415円(@3.45) 2022 2983円(@3.36))

燃料調整費

2024 -587.618円(@-1.01) (2023 8610.0円(@12.30) 2022 -1589.52円(@-1.79)) 

電気料金まとめ

2024 9,852円(推定値) 2023 22,797円 2022 18,294円

※今月の合計値から昨月の売電料金を引いてForAP手数料を加算

料金は半額以下の大幅ダウン、前月の売電も大きな変動はありません

ほかは気候の違いと再エネ賦課金、燃料調整費が原因ですね(※激変緩和措置中)

現在の電気料金単価(燃調、賦課金含む)に2023年 2022年 の時間帯別消費電力を当てはめます。

2023 13,996円 –1,712円(2023年前月売電) –9,852円(今月電気料)= 2,432円 (昨年は蓄電池運用開始済み)

2022 20,633円 –2,552円(2022年前月売電) –9,852円(今月電気料)=8,229円(蓄電池効果)

天候の影響と激変緩和措置の効果がよくわかるデータになりました

蓄電池日記ダイジェストページはこちら