蓄電池日記2月7日

2月7日 天気  はれ

発電電力量 29.9kWh(前日27.0kWh)

売電量 6.9kWh(前日5.0kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)

自家消費量 23.0kWh(前日22.0kWh)

消費電力量 42.8kWh(前日49.3kkWh)

買電量 19.8kWh(ナイトタイム16.0kWh@ホームタイム3.3kWhデイタイム0.5kWh)

(前日 27.3kWh(ナイトタイム18.0kWh@ホームタイム8.6kWhデイタイム0.8kWh))

※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金424円(前日636円)

※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電

検針日から28日目の電気料金 11842円

※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(1389円)

月間ゼロエネルギーマイナススタート!364.9kWh買いが多いです。

さて、本日検針日です。後日正式な検針票が来ます。今時点わかっている部分だけのデータをまとめます。

買い電力量 ※昨年同月も蓄電池運用開始しています

ナイトタイム

2025 428.8kWh(2024 512.7kWh 2023 466kWh、2022 399kWh 2021 463kWh)

@ホームタイム

2025 102.2kWh(2024 110.4kWh 2023 113kWh 2022 476kWh 2021 427kWh)

デイタイム

2025 6.9kWh (2024 13.3kWh 2023 5kWh 2022 46Wh 2021 30kWh)

合計買い電力量

2025 537.9kWh(2024 636.4kWh 2023 584kWh、2022 921kWh)

売電量

2025 173.0kWh(2024 203.2kWh 2023 194kWh 2022 117kWh 2021 303kWh)

基本料金

2025 2125円 (~2022 2200円)

※ForAP手数料を加算

※ダウンアンペアにより減少

再エネ賦課金(@~はkWh単価です)

2025 1877.271円(@3.49) 2024 890.96円(@1.4) (2023 2014円(@3.45) 2022 3094円(@3.36))

燃料調整費

2025 -80.685円(@-0.15) 2024 -642.764円(@-1.01) (2023 3217.84円(@5.51) 2022 -405.24円(@-0.44)) 

電気料金まとめ

2025 11,842円(推定値) 2024 9,789円 2023 14,279円 2022 21,235円

※今月の合計値から昨月の売電料金を引いています

現在の電気料金単価(燃調、賦課金含む)に2024年 2023年 の時間帯別消費電力を当てはめます。

2024 15,044円 –2,304円(2024年前月売電) –11,842円(今月電気料)= 898円 (昨年は蓄電池運用開始済み)

2023 13,950円 –2,768円(2023年前月売電) –11,842円(今月電気料)=5,323-660円(一昨年は蓄電池運用開始済み)

さて、2年間以上続いている「毎日更新!蓄電池日記」ですが、必要なデータが揃う3月の検針日をもって更新間隔を広げさせていただきます。

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.