蓄電池日記2月11日(追記)

本日の蓄電池日記・・・

しれっと通常更新しています・・・

おわかりいただけただろうか?

実は昨日より計測対象を拡大しています。

今回は他社HEMSへの接続が可能なPanasonic製の計測アダプタを導入

分電盤の隣にある縦長の細い箱が計測ユニットとなります。

これにより計測対象が増やすことができます。

シャープのHEMSにPanasonicの計測アダプタも接続できるのです

目的は・・・?他社製HEMSの施工に向けた

修行

だったりエコキュートシフトなど各機器の動作を監視、データ取りのために導入しました。

費用は・・・?

もちろん自腹

もうね・・・

本当にどうしようもない

蓄電池バカ

2月11日運用開始です、ちなみに納品は (株)電器堂 さんより

なお、2月11日は現場監督の結婚記念日

記念日そっちのけで自宅に施工しました。

測定回路はとりあえず5回路追加、最大8回路まで測定対象にできます

優先順位は?

1 エコキュート

2 食器洗い乾燥機

3 IHクッキングヒーター

4 浴室暖房乾燥機

5 (-ω-;)ウーン(対象が見当たらない) とりあえず炊飯器に設定

で、計測開始

エコキュート

エコキュートシフトがされていることがよくわかります。

食器洗い乾燥機

IHクッキングヒーター

浴室暖房乾燥機

換気運転も計測されていますね

最後は炊飯器

あら?思ったより全然少ない、将来別の機器に切り替えるかも?

とこんな感じ

どの機器を

どの時間帯に

どれぐらい使ったか?

生活を監視できるレベルの情報量です。

とりあえずマンネリ化しつつある蓄電池日記に新しいスパイスになることは確実です。

新機材導入したので

もう一年続けなきゃダメですかね?

蓄電池日記ダイジェストページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.