上床伸予です。
弊社グループ会社 株式会社ツチヤ・フソウホーム の壁面に掲示されている「今週のひとこと」はこちら。

「今日も安全運転」(全国交通安全運動)
ここにきて、涼しい風を感じることが増えてきました。
暑さが収まると、お出掛けしたくなりますね。
ただいま、全国交通安全運動実施中!
みなさん、安全運転を心がけましょう!
上床伸予です。
弊社グループ会社 株式会社ツチヤ・フソウホーム の壁面に掲示されている「今週のひとこと」はこちら。
「今日も安全運転」(全国交通安全運動)
ここにきて、涼しい風を感じることが増えてきました。
暑さが収まると、お出掛けしたくなりますね。
ただいま、全国交通安全運動実施中!
みなさん、安全運転を心がけましょう!
気温の上下が激しい日が続いていますね。
10月下旬なのに台風発生など、近年は気候変動の影響が大きいですね。
さて、明日10月26日(土)は住宅建材メーカー「トクラス」さんの本社(浜松市中央区西山町1370)でトクラスフェスタが開催されます。
時間は10:00~15:30
手作り雑貨やキッチンカーが大集合!
大抽選会開催!
モノづくり体験コーナー(当日整理券配布)
楽しいゲームコーナー
それから、普段入れない・・・
社員食堂でのランチ(プレートランチ・カツカレー各500円!)
“こころくすぐる”ショールーム見学ツアー
また、15時からは餅まきもあります!
弊社も・・・
2階食堂内のリフォーム相談コーナーにおります!
ブースでは
「見える!?見えない? 見えないものを見るチカラ」
など、皆様の暮らしが豊かで快適になる情報をお届けする予定です。
みなさま、ご家族・お友達を誘って、ぜひ遊びに来てくださいね!
トクラスフェスタ公式ページはこちら
上床伸予です。
週末、浜松市中央区に新しくオープンした米粉の焼き菓子店“Agreable”(アグレアーブル)さんに行ってきました。
八幡町の住宅街にたたずむオシャレなお店です。
グルテンフリーと聞くと居ても立っても居られない私。
特にオープン記念キャンペーンとして、2日間限定で「来店してホールケーキを予約すると20%OFF」という企画もしていたので、早速予約してきました。
10:30オープン、その直後に着きましたがすでに行列・・・。
1時間並んで入店できました。
クッキーなども美味しそうでとてもオシャレ!ケーキ類もとても美しい~。
残念ながらほとんどのカットケーキは売り切れてしまっていましたが、クッキー缶とレーズンサンドを購入してみました。見た目だけでなく、とてもおいしいです!
ホールケーキはフルーツタルトを予約してきました♪
また立ち寄ってみたいと思います。
AgreableさんInstagram→ https://www.instagram.com/agreable_si/
最近は浜松にも米粉やグルテンフリーのお店ができてくれて本当にうれしいです。
5月1日にオープンしたオリジナルサンドイッチ&クレープのお店
浜松市中央区若林町にある“Mon-ami”さん!
私も2度ほど購入させていただきました。
こちらのフルーツサンド、しっとりしていて美味しいんです!
みみまでおいしいパンのみみパンさんとコラボした商品で、本当にみみまで柔らかいのです。
先週からクレープの販売も開始、今週はホットサンドも始めたとか。
ますますメニューが充実して、次は何を選ぼうか楽しみです。
みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね!
住所:浜松市中央区若林町295
地図:https://maps.app.goo.gl/zgpX96hFeRyCLBod6
<Mon-amiさんのInstagram>
https://www.instagram.com/mon_ami1015?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
週末、浜松市中央区堤町にある畑イタリアンmonaさんでランチをいただきました。
古民家を改装した一見レトロなレストラン。
お店で育てた旬の野菜も使ったメニューで、とても美味しかったです。
私は、前菜盛り合わせ・エビと筍のアメリケーヌクリーム・自家製パン・デザート・ドリンクをいただきました。
他にもバーニャカウダ(野菜が甘くておいしい)が選べたり、パスタもカツオのたたきを使ったペペロンチーノなどがありました。
アレルギー対応ではありませんが、希望すれば+300円でグルテンフリーパスタにも変更できます!
畑イタリアンmona 住所:静岡県浜松市中央区堤町20
上床伸予です。
季節の変わり目は天候が不安定で寒暖差も激しいですね。
みなさん 体調はいかがでしょうか。
私は花粉症ですが、飲み薬と鼻うがい(ハナノア)で何とか乗り切っています。
この季節は寝ている間に口が開いていて、朝起きると喉がカラカラになっていることが多いのですが、今年は口が開かないように唇にメディカルテープを縦に貼って寝ています。
おかげで、今のところ朝起きても不調を感じることはなくなりました。
さて、先日は私の誕生日でして、特大のクリームどら焼きをいただきました。
直径約20cm!
毎年恒例のプレゼントになっているのですが、今年の絵は“ダッフィ”でした。
かわいい~
こちらは、地元だけでなく最近は全国的にもクリームどら焼きで有名な“山田屋製菓舗”さんのものです。リクエストした絵柄を描いてくれます。
おすすめです!みなさんもぜひどうぞ♪
山田屋製菓舗さんInstagram→山田屋さん
店舗:静岡県浜松市中央区入野町9140-1
上床伸予です。
地元の浜松市中央区入野町に「入野古墳」があります。
今月、入野協働センターで「入野古墳とその周辺を巡る」という講座があり、参加しました。
講師は、浜松市西行政センター副参事の鈴木一有さん。
30年前に入野古墳を発掘調査した時に新人学芸員として参加されたそうです。
「入野古墳」の名前と場所は地元の方を中心にご存じの方も多いとは思いますが、実際に古墳に行ったことがある方は少ないと思います。実際、私も初めて古墳に上りました。
受講した講座では、座学で古墳周辺についても学びました。
当時は伊場(伊場遺跡)や大平台、西鴨江辺りに集落があり、そこに影響を与えていた方が入野古墳に埋葬されていることが考えられるようです。
古墳の上に行ってみると、当時あったであろう集落や辺りが一望できる、見晴らしのよい高台ということが分かりました。
入野古墳より東側(浜松駅・伊場方面)を望む
30年前の発掘調査で確認された葺石も見ることができましたが、当時は一部の発掘調査がされただけで、まだ確認されていないことも多いそうです。
地元民としては、ぜひ全体像を知りたいところです。
古墳へは西側の坂道から行くことができます。
ぜひみなさん、足を運んでみてください。