上床伸予です。
弊社グループ会社 株式会社ツチヤ・フソウホーム の壁面に掲示されている「今週のひとこと」はこちら。

「今日も安全運転」(全国交通安全運動)
ここにきて、涼しい風を感じることが増えてきました。
暑さが収まると、お出掛けしたくなりますね。
ただいま、全国交通安全運動実施中!
みなさん、安全運転を心がけましょう!
上床伸予です。
弊社グループ会社 株式会社ツチヤ・フソウホーム の壁面に掲示されている「今週のひとこと」はこちら。
「今日も安全運転」(全国交通安全運動)
ここにきて、涼しい風を感じることが増えてきました。
暑さが収まると、お出掛けしたくなりますね。
ただいま、全国交通安全運動実施中!
みなさん、安全運転を心がけましょう!
上床伸予です。
先日、浜名湖花博2024の会場である浜松市フラワーパークへ行ってきました。
今年に入って3回目のフラワーパークです。
今回の目的は“ガーデントーク”
同級生のランドスケープ&ガーデンデザイナーの小倉珠子さんのお話を聞きに行ってきました。
事前申込制でしたが、定員を上回る人数で抽選になったそうです。
当たってよかった(^^)
草花には1年草、多年草、宿根草があるそう。
宿根草という言葉は、前回の小倉珠子さんのガーデン巡りで聞いたのが初めて。
我が家の玄関周りに毎年芽吹いてくれる草花は宿根草だったようです。
新ガーデン“はなのはら”
2月、4月と訪れましたが、行くたびに表情が変わり、今はさわやかな色の草花が咲いています。
晴れた日の夕暮れ時、夕日に照らされた“はなのはら”がキラキラしてなんとも素敵だそうです。
当日は残念ながら雨模様だったので、そのシチュエーションは見られなかったのですが、また行ってみたいと思います。
浜名湖花博2024はもうすぐ終了ですが、フラワーパークには素敵なお花がいっぱいなので、終了後もぜひ足を運んでみてくださいね。
新年あけましておめでとうございます。現場監督です。
今年もよろしくお願いします。
さて、寒い日が続きますね。今日はお客様からの連絡「シャワーの水圧が低い」といった連絡が入りました。
調査したところ・・・
エコキュートのフィルターに若干の目詰まり→清掃
シャワーの水圧→変化なし・・・
シャワー水栓のフィルターを以下の手順で清掃します。
http://qa.toto.jp/shindan/faq_detail.htm?id=701592
結果水圧は回復しました。
さて、こちらの説明文にこんなことが書いてあります。
サーモスタット水栓の場合は給湯器の給湯温度(お湯張り温度ではない)を高めに設定することで安定した給湯をすることができます。理屈はカンタン♪ 水栓内部で水と混合して温度を調整する仕組みが組み込まれているからです。
給湯温度 低い 高い
お湯の流量 多い 少ない
水の流量 少ない 多い
表にするとこんな感じ・・・
これはガス給湯器もエコキュートも同じことになります。
お風呂と台所でお湯を同時に使った時水圧が弱く感じるときは給湯温度の設定を見直してみて下さい。
温度高ければ高いほど安定しますが万が一のことも考え安全な範囲での(
高めな)給湯温度に設定しましょう。
現場監督の長めの新年のあいさつでした(^▽^)/