皆さんお久しぶりです。現場監督です。
最近急に熱くなりましたね、2日連続で太陽光関係の仕事で日焼けがヤバいです。
さて、今日のブログネタ、テラスハウスのキッチンのカウンターが割れたとのこと・・・

あああ、原因は不明ですがパックリ割れています。

実はこのキッチン輸入品なので部材の取り寄せが絶望的なのです・・・

とりあえず寸法を持ち帰ります・・・
さて、どうするか・・・
1案 キッチンセット交換
※扉の色も変わるので吊戸棚も交換!?
2案 シンク付き天板のみ交換
※できるのか!?
と微妙でしかない選択肢・・・
とりあえず合いそうなキッチンの図面を取り寄せます。

天板を取り外し図面と照らしあわせるとトクラスのキッチンBbの天板が取り付けできそうです。
部品を交換するのはチェンジニア、修理するのはエンジニア!
自称住宅エンジニアとしてカウンターのみ無理付けする方針で進めます。
当然保障対象外、交換後のアフターも自社で行わなければなりません。
当然腹は括っております。


シンク付きカウンターのいたるところの寸法をチェック、キッチンの補強を兼ねて木材を打ち付けます。

乗った! 実は前の写真から2日かかっています・・・

水栓は元のものを移植、配管の長さが足りなくなった分延長しています。

久しぶりにチャレンジャーな施工をしました。
大成功!(*´▽`*)