現場監督の休日
ブログ
蓄電池日記2月22日
2月22日 天気 雨
発電電力量 2.1kWh(前日1.5kWh)
売電量 0.1kWh(前日0.0kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 2.0kWh(前日1.5kWh)
消費電力量 27.8kWh(前日28.4kWh)


エアコンは夕方から、エコキュートですが、6時から1時間程度先回り沸き上げしてみました。消費電力はどうでしょうか?


消費電力が若干増えるものの日中の消費は抑えていました。
まぁエアコンが代わりに消費するだけですが・・・

結果18時前に放電終了、蓄電池の電力を使い果たしたあと6.9kWhの電力を買っています。
明日も天気が悪いようなので夜間運転してみます
買電量 25.8kWh(ナイトタイム17.7kWh@ホームタイム7.0kWhデイタイム1.1kWh)
(前日 14.5kWh(ナイトタイム13.6kWh@ホームタイム0.9kWhデイタイム1.0kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 580円(前日352円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から15日目の電気料金 5089円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(1625円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 142.3kWh買いが多いです。
蓄電池日記2月23日
2月23日 天気 雨
発電電力量 3.9kWh(前日2.1kWh)
売電量 0.0kWh(前日0.1kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 3.9kWh(前日2.0kWh)
消費電力量 39.4kWh(前日27.8kWh)


エコキュートですが、2時から5時間程度先回り沸き上げしてみました。消費電力はどうでしょうか?


倍近くになりました・・・(汗
手動沸き上げだと使用量の学習を無視して満タン沸き上げするから・・・
加減が難しいですね・・・面倒くさいと感じたらエコキュートシフトに任せるほうがイイかも
買電量 35.5kWh(ナイトタイム23.9kWh@ホームタイム11.6kWhデイタイム0.0kWh)
(前日 25.8kWh(ナイトタイム17.7kWh@ホームタイム7.0kWhデイタイム1.1kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 765円(前日580円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から16日目の電気料金 5784円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(1625円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 177.8kWh買いが多いです。
蓄電池日記2月24日
2月24日 天気 くもりときどきはれ
発電電力量 19.8kWh(前日3.9kWh)
売電量 1.2kWh(前日0.0kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 18.6kWh(前日3.9kWh)
消費電力量 35.1kWh(前日39.4kWh)


買電量 16.5kWh(ナイトタイム15.2kWh@ホームタイム1.3kWhデイタイム0.0kWh)
(前日 35.5kWh(ナイトタイム23.9kWh@ホームタイム11.6kWhデイタイム0.0kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 345円(前日765円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から17日目の電気料金 6068円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(1625円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 193.1kWh買いが多いです。
蓄電池日記2月25日
2月25日 天気 雨
発電電力量 6.2kWh(前日19.8kWh)
売電量 0.1kWh(前日1.2kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 6.1kWh(前日18.6kWh)
消費電力量 38.1kWh(前日35.1kWh)


買電量 32.0kWh(ナイトタイム22.6kWh@ホームタイム9.4kWhデイタイム0.0kWh)
(前日 16.5kWh(ナイトタイム15.2kWh@ホームタイム1.3kWhデイタイム0.0kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 686円(前日345円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から18日目の電気料金 6685円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(1625円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 225.0kWh買いが多いです。
蓄電池日記2月26日
2月26日 天気 晴れ
発電電力量 36.9kWh(前日6.2kWh)
売電量 18.2kWh(前日0.1kWh)※ゼロエネルギー達成\( ‘ω’)/
自家消費量 18.7kWh(前日6.1kWh)
消費電力量 29.4kWh(前日38.1kWh)


買電量 10.7kWh(ナイトタイム9.5kWh@ホームタイム1.2kWhデイタイム0.1kWh)
(前日 32.0kWh(ナイトタイム22.6kWh@ホームタイム9.4kWhデイタイム0.0kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

久しぶりの晴れ、発電量も今月最大でした。
順調にゼロエネ継続・・・?
いや、いきなり花粉がひどいので洗濯乾燥機が大活躍しそうです
本日の(推定)電気料金 116円(前日686円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から19日目の電気料金 6876円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(1625円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 217.6kWh買いが多いです。
蓄電池日記2月27日
2月27日 天気 晴れ
発電電力量 38.2kWh(前日36.9kWh)※2024年最高発電量
売電量 17.4kWh(前日18.2kWh)※ゼロエネルギー達成\( ‘ω’)/
自家消費量 20.8kWh(前日18.7kWh)
消費電力量 33.7kWh(前日29.4kWh)


買電量 12.9kWh(ナイトタイム10.9kWh@ホームタイム2.0kWhデイタイム0.0kWh)
(前日 10.7kWh(ナイトタイム9.5kWh@ホームタイム1.2kWhデイタイム0.1kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。

本日の(推定)電気料金 163円(前日116円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から20日目の電気料金 7108円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(1625円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 213.1kWh買いが多いです。