事務スタッフブログ

事務スタッフブログです。

シール式の切手より

IMG_3096

事務スタッフの上床伸予です。

毎月郵便局の方から翌月に発売される特殊切手等のちらしをいただきますが、最近はシール式の切手が増えました(^^) 先日ポスティングされていたシール式切手の特集ちらしには、かわいくて素敵な切手がたくさん♪

普通の切手は裏に糊がついているので水をつけると貼り付けることができますが、これが少し面倒なのです。普段はスポンジに水を含ませてつけていますが、使うときに乾いてしまっているとガッカリ。

シール式なら剥がして貼るだけで済みます!一度に複数の切手を貼るときは時間短縮にもなり、本当に助かっています。

相手の立場に立って考えてみると、いろいろなことに気付くことができます。常にみなさんに寄り添って物事を進めてきたいと思います。

余談ですが、できれば収入印紙もシール式になって欲しいと思っているのは私だけでしょうか。お客様のところで印紙を貼る時はシールのほうが断然便利なのですが・・・。糊を忘れた時、まさかペロッとなめるわけにはいきませんからね(^^;

 

カメラ付きインターホン

IMG_3091

事務スタッフの上床伸予です。

今日は来週から工事をするマンションの入居者の方に工事着工の挨拶回りをしてきました。
古くからあるマンションなのでインターホンも寿命を迎えたりしたのでしょう。同じマンションでも、それぞれのお宅で異なるインターホンがつけられていたのが印象的でした。

現在お取替え時に多く選ばれているがカメラ付きのインターホン。自宅にいてもトラブルに巻き込まれる可能性がある世の中では、ドアを開ける前に来客の顔が分かるだけも安心です。さらに、多くのもので録画機能付きなので、応対した方や留守中の来客も記録してくれます。最近ではスマートフォンにも転送できる機能が付いたものも!

安心のためにもカメラ付きインターホンはおすすめです。今お使いのインターホンからカメラつきのインターホンへのお取替えは短時間でできます。(今お使いのものが電池式の場合は少し時間がかかります。)

ちなみに我が家もカメラ付きですが、親の留守中に子供が受け取った‘新たまねぎ’を誰からいただいたか分からなくなってしまい、録画機能をたどって無事に頂いたお相手を見つけることができました。
「録画機能付きでよかった~!」

 

2015年4月24日

介護による住宅改修

IMG_3092

事務スタッフの上床伸予です。

先日、とあるご家庭へ、介護保険等を利用した住宅改修の打ち合わせに同行しました。現在入院されているご家族の退院後の生活を見据えてのことです。

訪問したお宅には、ご家族のほかにケアマネージャー・病院スタッフ・福祉機器レンタルのご担当者などがいらっしゃいました。

車椅子での移動、トイレ、お風呂など、日常の動きをシュミレーションしながら、必要になるもの・修繕したほうがよいもの等を確認していきました。

今回は、トイレのドア&枠を撤去し、さらに壁を一部取り除いて開口部を広げることで介助しやすいようにします。また、手すりも取り付けて、出入りと立ち上がりをサポートする工事を行います。

介護が必要になった時に、住宅を改修するケースと、レンタル品を利用するケースがあります。介護保険からの費用の出方も異なります。

明らかに介護期間しか使わないもの、症状に応じて交換する必要が出てくるものについては、レンタルを利用するケースが多いでしょう。

介護される方だけでなく、そのご家族にとっても使いやすくなる場合は、後の介護予防という面でも住宅を改修されるとよいでしょう。

介護する方・される方の負担を軽減し、快適に暮らしていただけるよう、安心・安全な住まいをご提案していきたいと思います。

 

2015年4月23日