浜松市プロジェクトTOUKAI(東海・倒壊)-0支援事業

新年度を迎え、新たなスタートを切った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

最近は日本各地で地震が頻発しております。

「東海地震がくる」と言われて40年。
なぜかこの辺り(静岡県浜松市)だけが地震で揺れていないのが気になるところです。

さて、そんな地震において建物やブロック塀等の倒壊による、人命・財産の被害を最小限にするための対策として「浜松市プロジェクトTOUKAI(東海・倒壊)-0総合支援事業」があります。

◆昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅にお住まいの方へ
わが家の専門家診断事業で無料診断が受けられます。

◆道路沿いのブロック塀等の撤去・改善について
地震発生時に倒壊・転倒の危険性のあるブロック塀等を撤去・改善する事業で補助金が受けられます。

詳細については以下をご覧ください。

◆昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅にお住まいの方へ

浜松市HPへ  木造住宅について/浜松市 (city.hamamatsu.shizuoka.jp)

ステップ1 我が家の専門家診断事業(令和6年度末終了)

・電話・ホームページから浜松市へ申込み

・市内の専門家を派遣して診断(無料診断 0円!)

ステップ2 木造住宅耐震補強助成事業(令和7年度末終了)

・補助額100万円(事業費の8割)、さらに条件によっては最大35万円加算されます。

・補助を受けるためには契約の前に申請が必要です。

弊社(フソウ・メンテナンス)は浜松市木造住宅耐震補強助成事業登録施工事業者です。

◆道路沿いのブロック塀等の撤去・改善について
「ブロック塀等撤去改善事業」

地震発生時に倒壊・転倒の危険性のあるブロック塀等を撤去・改善する事業です。

浜松市HPへ ブロック塀等の撤去・改善の補助制度について/浜松市 (city.hamamatsu.shizuoka.jp)

1.事前相談・調査申込み(注意!工事着手前に申し込みが必要です!)
電話・窓口・浜松市ホームページで調査の申込みをします。

 浜松市HPへ ブロック塀等撤去改善事業の申請の流れ・必要書類/浜松市 (city.hamamatsu.shizuoka.jp)

2.事前現地調査
対象のブロック塀等の調査。緊急輸送路等に該当するか確認。

3.補助金の交付申請
補助金交付についての申請書提出。

4.補助金の交付決定
補助金の交付が決定したことを通知する決定通知書を受領後、工事に着手。

5.完了報告
工事終了後、速やかに実績報告書と補助金の請求書を提出。

6.完成検査
完了報告の内容を確認し、補助金が確定したことを通知する確定通知書を受領。

7.補助金の支払い
補助金が指定した口座に振り込まれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.