

蓄電池日記連続更新364日目!
8月31日 天気 くもり
発電電力量 26.3kWh(前日25.2kkWh)
売電量 5.0kWh(前日4.6kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 21.3kWh(前日20.6kWh)
消費電力量 44.8kWh(前日43.6Wh)
うち58% 25.8kWhはエアコンによるものです。
買電量 23.5kWh(ナイトタイム19.4kWh@ホームタイム3.8kWhデイタイム0.4kWh)
(前日 23.0kWh(ナイトタイム17.5kWh@ホームタイム5.4kWhデイタイム0.2kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 371円(前日379円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から24日目の電気料金 9272円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(991円)
月間ゼロエネルギー未達成 424.2kWh買いが多いです。
さて、月替わり
では8月1~31のレポートです 検針日ベースではなくHEMSからの情報なのでブログの内容と一致しません。
発電量 828.4kWh(7月879.7kWh)
消費量 1369.5kWh(7月1152.6kWh)
自家消費量 688.5kWh(7月744.1kWh)
売電量138.5kWh(7月135.6kWh) 買電量680.1kWh(7月408.5kWh)
※エアコンつけっぱなしなので当然ではありますがゼロエネルギー達成できませんでした(´;ω;`)
太陽光、蓄電池がなければ買電量=消費量となります。
太陽光、蓄電池の電力は@ホームタイムに消費されることがほとんどなので@ホームタイムの金額を当てはめます。
結果
自家消費による効果 688.5kWh×(再賦課 1.4円+燃調-3.74円+@ホーム単価26.15円) =
16,393円
売電による効果 138.5kWh × 8円(プレミアムプラン) = 1,108円
ダウンアンペアによる基本料効果(707円アップ)
8月の太陽光、蓄電池による効果は 18,208円 (7月は19,671円) (6月は12,789円)(5月は16,026円)(4月は14,964円)(3月は16,876円)(2月は17,481円)(1月は19,977円)(12月は23,620円) (11月は18,346円)(10月は15,318円)(9月は17,533円)
年間の経済効果は210,809円!
この中で無視されている要素ですが
デイタイム自家消費差額(効果アップ要素)
HEMSによるエコキュートシフト(効果アップ要素)
HEMSによる深夜買い日中放電(効果アップ要素)
と効果アップ要素しかありません。
実際は見えない部分(計算が面倒な部分)はすべて効果アップにつながる要素です
蓄電池日記連続更新363日目!
8月30日 天気 くもり
発電電力量 25.2kWh(前日32.6kkWh)
売電量 4.6kWh(前日4.0kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 20.6kWh(前日28.6kWh)
消費電力量 43.6kWh(前日47.9Wh)
うち58% 25.2kWhはエアコンによるものです。
買電量 23.0kWh(ナイトタイム17.5kWh@ホームタイム5.4kWhデイタイム0.2kWh)
(前日 19.3kWh(ナイトタイム12.9kWh@ホームタイム6.3kWhデイタイム0.1kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 379円(前日341円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から23日目の電気料金 8921円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(991円)
月間ゼロエネルギー未達成 405.6kWh買いが多いです。
蓄電池日記連続更新362日目!
8月29日 天気 晴れ
発電電力量 32.6kWh(前日25.7kkWh)
売電量 4.0kWh(前日5.0kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 28.6kWh(前日20.7kWh)
消費電力量 47.9kWh(前日44.2Wh)
うち54% 26.0kWhはエアコンによるものです。
買電量 19.3kWh(ナイトタイム12.9kWh@ホームタイム6.3kWhデイタイム0.1kWh)
(前日 23.5kWh(ナイトタイム17.4kWh@ホームタイム5.9kWhデイタイム0.2kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 341円(前日386円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から22日目の電気料金 8565円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(991円)
月間ゼロエネルギー未達成 387.1kWh買いが多いです。
蓄電池日記連続更新361日目!
8月28日 天気 くもりときどき晴れ
発電電力量 25.7kWh(前日32.1kkWh)
売電量 5.0kWh(前日1.5kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 20.7kWh(前日30.6kWh)
消費電力量 44.2kWh(前日46.2Wh)
うち58% 25.7kWhはエアコンによるものです。
買電量 23.5kWh(ナイトタイム17.4kWh@ホームタイム5.9kWhデイタイム0.2kWh)
(前日 18.1kWh(ナイトタイム11.9kWh@ホームタイム6.2kWhデイタイム0.0kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 386円(前日343円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から21日目の電気料金 8251円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(991円)
月間ゼロエネルギー未達成 371.8kWh買いが多いです。
蓄電池日記連続更新360日目!
8月27日 天気 晴れ
発電電力量 32.1kWh(前日32.9kkWh)
売電量 1.5kWh(前日7.2kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 30.6kWh(前日25.7kWh)
消費電力量 46.2kWh(前日48.7Wh)
うち50% 23.1kWhはエアコンによるものです。
買電量 18.1kWh(ナイトタイム11.9kWh@ホームタイム6.2kWhデイタイム0.0kWh)
(前日 20.5kWh(ナイトタイム15.0kWh@ホームタイム5.5kWhデイタイム0.0kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 343円(前日323円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から20日目の電気料金 7885円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(991円)
月間ゼロエネルギー未達成 353.3kWh買いが多いです。
8月26日 天気 晴れ
発電電力量 32.9kWh(前日32.8kkWh)
売電量 7.2kWh(前日6.6kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 25.7kWh(前日26.2kWh)
消費電力量 46.2kWh(前日44.5Wh)
うち52% 24.3kWhはエアコンによるものです。
暑さ復活、とはいえ少しづつ過ごしやすい天気になってきました
買電量 20.5kWh(ナイトタイム15.0kWh@ホームタイム5.5kWhデイタイム0.0kWh)
(前日 18.3kWh(ナイトタイム13.1kWh@ホームタイム4.9kWhデイタイム0.3kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
カテエネがメンテナンス中につきグラフはなし
本日の(推定)電気料金 323円(前日297円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から19日目の電気料金 7592円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(991円)
月間ゼロエネルギー未達成 336.6kWh買いが多いです。
8月25日 天気 晴れ
発電電力量 32.8kWh(前日8.5kkWh)
売電量 6.6kWh(前日0.4kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 26.2kWh(前日8.1kWh)
消費電力量 44.5kWh(前日30.1Wh)
うち54% 23.9kWhはエアコンによるものです。
暑さ復活、とはいえ少しづつ過ごしやすい天気になってきました
買電量 18.3kWh(ナイトタイム13.1kWh@ホームタイム4.9kWhデイタイム0.3kWh)
(前日 22.0kWh(ナイトタイム16.7kWh@ホームタイム5.0kWhデイタイム0.4kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
昨日同様にエアコン消費の比較です
昨日(8/24)のエアコン消費(11.8kWh)
今日(8/25)のエアコン消費(23.9kWh)
※注意!左端のスケールが2.5倍違います。
本日の(推定)電気料金 297円(前日399円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から18日目の電気料金 7270円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(991円)
月間ゼロエネルギー未達成 323.4kWh買いが多いです。
8月24日 天気 雨ときどき曇り
発電電力量 8.5kWh(前日17.9kkWh)
売電量 0.4kWh(前日0.8kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 8.1kWh(前日17.1kWh)
消費電力量 30.1kWh(前日45.7Wh)
うち39% 11.8kWhはエアコンによるものです。
雨でエアコン効率が上がったのと気温があまり上がらなかったので大幅に消費電力が下がりました。
買電量 22.0kWh(ナイトタイム16.7kWh@ホームタイム5.0kWhデイタイム0.4kWh)
(前日 28.6kWh(ナイトタイム20.0kWh@ホームタイム7.1kWhデイタイム1.5kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
昨日と似たような天候でしたが気温が大幅に違いました
昨日(8/23)のエアコン消費(24.7kWh)
本日(8/24)のエアコン消費(11.8kWh)
ぱっと見大した違いが見えないようですが左端のスケールが2.5倍違います。
本日の(推定)電気料金 399円(前日520円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から17日目の電気料金 6980円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(991円)
月間ゼロエネルギー未達成 311.7kWh買いが多いです。
8月23日 天気 雨ときどき曇り
発電電力量 17.9kWh(前日31.1kkWh)
売電量 0.8kWh(前日5.9kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 17.1kWh(前日25.2kWh)
消費電力量 45.7kWh(前日48.6Wh)
うち54% 24.7kWhはエアコンによるものです。
買電量 28.6kWh(ナイトタイム20.0kWh@ホームタイム7.1kWhデイタイム1.5kWh)
(前日 23.4kWh(ナイトタイム17.8kWh@ホームタイム4.4kWhデイタイム1.3kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
豪雨の合間に晴天だったりとオカシイ天気でした。しかも、気温は高めです
エアコンの消費電力グラフに天気の不安定さが出ています
本日の(推定)電気料金 520円(前日383円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から16日目の電気料金 6637円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(991円)
月間ゼロエネルギー未達成 290.0kWh買いが多いです。