

10月6日 天気 晴れ
発電電力量 35.8kWh(前日20.6kkWh)
売電量 22.5kWh(前日7.4kWh)※ゼロエネルギー達成\( ‘ω’)/
自家消費量 13.3kWh(前日13.2kWh)
消費電力量 16.4kWh(前日16.6Wh)
エアコン使っていません。
サーバーエラー中につきグラフなし
消費電力が極端に下がると待機電力も見えてきます。
買電量 3.1kWh(ナイトタイム2.2kWh@ホームタイム0.8Whデイタイム0.0kWh)
※観測史上最低買電量更新!
特に特別なことはしていないのですが達成しました
洗濯機の乾燥機能が壊れている以外は(しつこい
(前日 3.4kWh(ナイトタイム2.3kWh@ホームタイム0.7Whデイタイム0.3kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 マイナス58円(前日69円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から29日目の電気料金 9388円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(936円)
月間ゼロエネルギー未達成 256.6kWh買いが多いです。
10月5日 天気 くもりときどき晴れ
発電電力量 20.6kWh(前日11.3kkWh)
売電量 7.4kWh(前日2.6kWh)※ゼロエネルギー達成\( ‘ω’)/
自家消費量 13.2kWh(前日8.7kWh)
消費電力量 16.6kWh(前日13.0Wh)
エアコン使っていません。
サーバーエラー中につきグラフなし
消費電力が極端に下がると待機電力も見えてきます。
買電量 3.4kWh(ナイトタイム2.3kWh@ホームタイム0.7Whデイタイム0.3kWh)
※観測史上最低買電量タイ記録
(前日 4.3kWh(ナイトタイム2.9kWh@ホームタイム1.2Whデイタイム0.1kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
特に意識したわけではないですが最低買電量となりました。
理由は・・・・?
洗濯機の乾燥機能が壊れたから?
本日の(推定)電気料金 69円(前日117円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から28日目の電気料金 9331円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(936円)
月間ゼロエネルギー未達成 276.0kWh買いが多いです。
10月4日 天気 雨のち曇り
発電電力量 11.3kWh(前日22.7kkWh)
売電量 2.6kWh(前日9.5kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 8.7kWh(前日14.6kWh)
消費電力量 13.0kWh(前日20.3Wh)
エアコン使っていません。消費電力が極端に下がりました。理由は・・・?
洗濯乾燥機の乾燥機能が故障したからです
消費電力が極端に下がると待機電力も見えてきます。
買電量 4.3kWh(ナイトタイム2.9kWh@ホームタイム1.2Whデイタイム0.1kWh)
(前日 7.1kWh(ナイトタイム5.5kWh@ホームタイム1.5Whデイタイム0.1kWh)Wh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
蓄電池の状態はこちら、前日に充電した電力を使用、日中に補充(太陽光)翌日持ち越しといった感じです。
本日の(推定)電気料金 117円(前日117円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から27日目の電気料金 9266円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(936円)
月間ゼロエネルギー未達成 280.1kWh買いが多いです。
10月3日 天気 くもりときどき晴れ
発電電力量 22.7kWh(前日26.4kkWh)
売電量 9.5kWh(前日11.8kWh)※ゼロエネルギー達成\( ‘ω’)/
自家消費量 14.6kWh(前日16.5kWh)
消費電力量 20.3kWh(前日25.3Wh)
エアコン使っていません。
消費電力の内訳はサーバートラブルのため取得できませんでした
買電量 7.1kWh(ナイトタイム5.5kWh@ホームタイム1.5Whデイタイム0.1kWh)
(前日 10.7kWh(ナイトタイム9.7kWh@ホームタイム1.1Whデイタイム0.0kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 117円(前日153円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から26日目の電気料金 9186円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(936円)
月間ゼロエネルギー未達成 278.5kWh買いが多いです。
10月2日 天気 くもりときどき晴れ
発電電力量 26.4kWh(前日17.2kkWh)
売電量 11.8kWh(前日0.7kWh)※ゼロエネルギー達成\( ‘ω’)/
自家消費量 14.6kWh(前日16.5kWh)
消費電力量 25.3kWh(前日33.4Wh)
エアコン使っていません。
消費電力の内訳はサーバートラブルのため取得できませんでした
買電量 10.7kWh(ナイトタイム9.7kWh@ホームタイム1.1Whデイタイム0.0kWh)
(前日 16.9kWh(ナイトタイム10.8kWh@ホームタイム6.0Whデイタイム0.0kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 153円(前日385円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から25日目の電気料金 9056円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(936円)
月間ゼロエネルギー未達成 280.9kWh買いが多いです。
10月1日 天気 くもり
発電電力量 17.2kWh(前日30.2kkWh)
売電量 0.7kWh(前日5.5kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 16.5kWh(前日26.0kWh)
消費電力量 33.4kWh(前日40.5Wh)
うちエアコンは45% 13.2kWh エアコンつけっぱなしです
買電量 16.9kWh(ナイトタイム10.8kWh@ホームタイム6.0Whデイタイム0.0kWh)
(前日 15.8kWh(ナイトタイム11.9kWh@ホームタイム3.9Whデイタイム0.0kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 385円(前日310円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から24日目の電気料金 8872円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(936円)
月間ゼロエネルギー未達成 281.9kWh買いが多いです。
9月30日 天気 晴れときどきくもり
発電電力量 30.2kWh(前日29.6kkWh)
売電量 5.5kWh(前日3.6kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 26.0kWh(前日26.0kWh)
消費電力量 40.5kWh(前日39.7Wh)
うちエアコンは54% 18.7kWh エアコンつけっぱなしです
買電量 15.8kWh(ナイトタイム11.9kWh@ホームタイム3.9Whデイタイム0.0kWh)
(前日 13.7kWh(ナイトタイム10.6kWh@ホームタイム2.8Whデイタイム0.3kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
※カテエネのメンテナンス中につきグラフなし
本日の(推定)電気料金 310円(前日286円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から23日目の電気料金 8545円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(936円)
月間ゼロエネルギー未達成 265.8kWh買いが多いです。
さて、月替わり
では9月1~30のレポートです 検針日ベースではなくHEMSからの情報なのでブログの内容と一致しません。
発電量 761.9kWh(8月828.4kWh)
消費量 1162.1kWh(8月1369.5kWh)
自家消費量 610.1kWh(8月688.5kWh)
売電量151.8kWh(8月138.5kWh) 買電量552.0kWh(8月680.1kWh)
※エアコンほとんどつけっぱなしなので当然ではありますがゼロエネルギー達成できませんでした(´;ω;`)
太陽光、蓄電池がなければ買電量=消費量となります。
太陽光、蓄電池の電力は@ホームタイムに消費されることがほとんどなので@ホームタイムの金額を当てはめます。
結果
自家消費による効果 610.1kWh×(再賦課 1.4円+燃調-0.73円+@ホーム単価26.15円) =
16,362円
売電による効果 151.8kWh × 8円(プレミアムプラン) = 1,214円
ダウンアンペアによる基本料効果(707円アップ)
9月の太陽光、蓄電池による効果は 18,283円(8月は18,208円) (7月は19,671円) (6月は12,789円)(5月は16,026円)(4月は14,964円)(3月は16,876円)(2月は17,481円)(1月は19,977円)(12月は23,620円) (11月は18,346円)(10月は15,318円)(2022/9月は17,533円)
年間の経済効果は210,809円!
この中で無視されている要素ですが
デイタイム自家消費差額(効果アップ要素)
HEMSによるエコキュートシフト(効果アップ要素)
HEMSによる深夜買い日中放電(効果アップ要素)
と効果アップ要素しかありません。
実際は見えない部分(計算が面倒な部分)はすべて効果アップにつながる要素です
9月29日 天気 晴れときどきくもり
発電電力量 29.6kWh(前日31.2kkWh)
売電量 3.6kWh(前日4.6kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 26.0kWh(前日26.6kWh)
消費電力量 39.7kWh(前日41.1Wh)
うちエアコンは49% 19.6kWh エアコンつけっぱなしです
買電量 13.7kWh(ナイトタイム10.6kWh@ホームタイム2.8Whデイタイム0.3kWh)
(前日 14.5kWh(ナイトタイム10.9kWh@ホームタイム3.4Whデイタイム0.2kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 286円(前日295円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から22日目の電気料金 8254円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(936円)
月間ゼロエネルギー未達成 255.5kWh買いが多いです。
昨日運転開始したお客様
おめでとうございます
9月28日 天気 晴れ
猛暑・・・再び・・・
最高気温34.7℃・・・ちょうどその時蓄電池の施工中でした
発電電力量 31.2kWh(前日30.2kkWh)
売電量 4.6kWh(前日8.3kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 26.6kWh(前日21.9kWh)
消費電力量 41.1kWh(前日36.8Wh)
うちエアコンは52% 21.6kWh エアコンつけっぱなしです
買電量 14.5kWh(ナイトタイム10.9kWh@ホームタイム3.4Whデイタイム0.2kWh)
(前日 14.9kWh(ナイトタイム12.3kWh@ホームタイム2.5Whデイタイム0.1kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 295円(前日262円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から21日目の電気料金 8002円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(936円)
月間ゼロエネルギー未達成 245.4kWh買いが多いです。