

2月4日 くもりのち晴れ
発電電力量 17.0kWh(前日26.6kWh)
売電量 1.9kWh(前日7.9kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 15.1Wh(前日18.7kWh)
消費電力量 31.4kWh(前日38.5kWh)
買電量 16.3kWh(ナイトタイム15.2kWh@ホームタイム1.2kWhデイタイム0.0kWh)
(前日 買電量 19.8kWh(ナイトタイム18.3kWh@ホームタイム1.5kWhデイタイム0.0kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 325円(前日334円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から25日目の電気料金 9717円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 390.1kWh買いが多いです。
2月3日 晴れ
発電電力量 26.6kWh(前日14.7kWh)
売電量 7.9kWh(前日2.3kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 18.7Wh(前日12.4kWh)
消費電力量 38.5kWh(前日34.5kWh)
買電量 19.8kWh(ナイトタイム18.3kWh@ホームタイム1.5kWhデイタイム0.0kWh)
(前日 買電量 22.1kWh(ナイトタイム18.2kWh@ホームタイム3.2kWhデイタイム0.6kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 334円(前日440円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から24日目の電気料金 9447円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 375.6kWh買いが多いです。
2月2日 くもりのち晴れ
発電電力量 14.7kWh(前日23.0kWh)
売電量 2.3kWh(前日6.2kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 12.4Wh(前日16.8kWh)
消費電力量 34.5kWh(前日36.1kWh)
買電量 22.1kWh(ナイトタイム18.2kWh@ホームタイム3.2kWhデイタイム0.6kWh)
(前日 買電量 19.3kWh(ナイトタイム15.2kWh@ホームタイム3.8kWhデイタイム0.4kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 440円(前日370円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から23日目の電気料金 9120円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 363.7kWh買いが多いです。
どうも、現場監督ブログとしてはお久しぶり
とある物件のドアの丁番に悩まされていました。
輸入ドアの丁番、素材は・・・?
SOLID BRASS
ムクの真鍮
ですか・・・当然摩耗が進むとこうなるわけでして8mmほどドアが下がっていました。
8mmも下がると連鎖的にオカシクなってきます。
ドアクローザーの不具合
ラッチの不具合
何よりも下枠を擦って閉めにくい・・・
当然丁番を交換すれば解決するわけですが
輸入品
とはいえメーカーが健在、インターネットがある時代ですので寸法図を取り寄せます。
寸法は当然インチ
寸法を翻訳して合う丁番を探します
で、無事交換完了♪
現場が特定できるレベルの物件につき写真はありません。
丁番交換といった地味な作業ですが現場の向こう側(事務所)ではこのような仕事をしていたり
2月1日 雨
発電電力量 23.0kWh(前日2.4kWh)
売電量 6.2kWh(前日0.2kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 16.8Wh(前日2.2kWh)
消費電力量 36.1kWh(前日36.2kWh)
買電量 19.3kWh(ナイトタイム15.2kWh@ホームタイム3.8kWhデイタイム0.4kWh)
(前日 買電量 34.0kWh(ナイトタイム17.1kWh@ホームタイム12.3kWhデイタイム4.6kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 370円(前日800円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から22日目の電気料金 8732円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 344.0kWh買いが多いです。
1月31日 雨
発電電力量 2.4kWh(前日29.7kWh)
売電量 0.2kWh(前日11.6kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 2.2kWh(前日18.1kWh)
消費電力量 36.2kWh(前日37.3kWh)
買電量 34.0kWh(ナイトタイム17.1kWh@ホームタイム12.3kWhデイタイム4.6kWh)
(前日 買電量 19.2kWh(ナイトタイム16.9kWh@ホームタイム1.2kWhデイタイム0.1kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 800円(前日278円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から21日目の電気料金 8383円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 330.8kWh買いが多いです。
天候予測がうまくいかなかったのかエコキュートの日中消費が激しいです。
何かオカシイかと設定を見直したら・・・
エコキュートのシフト活用レベルを設定できるようになっていました。
早速設定
今後の変化に期待です
さて、月替わり
では1月1~31のレポートです 検針日ベースではなくHEMSからの情報なのでブログの内容と一致しません。
発電量 727.4kWh(12月734.9kWh)
消費量 1135.9kWh(12月 988.7kWh)
自家消費量 477.1kWh(12月461.7kWh)
売電量248.7kWh(12月273.2kWh) 買電量657.5kWh(11月527.0kWh)
太陽光、蓄電池がなければ買電量+自家消費量=消費量となります。
太陽光、蓄電池の電力は@ホームタイムに消費されることがほとんどなので@ホームタイムの金額を当てはめます。
結果
自家消費による効果 477.1kWh×(再賦課 1.4円+燃調-1.01円+@ホーム単価26.15円) =
12,662円
売電による効果 248.7kWh × 8円(プレミアムプラン) = 1,989円
ダウンアンペアによる基本料効果(707円アップ)
2024年1月の太陽光、蓄電池による効果は 15,358円 (12月は14,396円)(11月は12,201円) (10月は12,847円) (9月は18,283円)(8月は18,208円) (7月は19,671円) (6月は12,789円)(5月は16,026円)(4月は14,964円)(3月は16,876円)(2月は17,481円)(1月は19,977円)(12月は23,620円) (11月は18,346円)(10月は15,318円)(2022/9月は17,533円)
2023年の太陽光、蓄電池による効果は193,719円となりました
この中で無視されている要素ですが
デイタイム自家消費差額(効果アップ要素)
HEMSによるエコキュートシフト(効果アップ要素)
HEMSによる深夜買い日中放電(効果アップ要素)
と効果アップ要素しかありません。
実際は見えない部分(計算が面倒な部分)はすべて効果アップにつながる要素です
1月30日 はれときどきくもり
発電電力量 29.7kWh(前日26.3kWh)
売電量 11.6kWh(前日9.5kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 18.1kWh(前日16.8kWh)
消費電力量 37.3kWh(前日36.1kWh)
買電量 19.2kWh(ナイトタイム16.9kWh@ホームタイム1.2kWhデイタイム0.1kWh)
(前日 買電量 19.3kWh(ナイトタイム17.4kWh@ホームタイム1.5kWhデイタイム0.5kWh))
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 278円(前日323円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から20日目の電気料金 7651円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 297.0kWh買いが多いです。
事務スタッフ上床伸予です。
私が入社した時からずっと社内に飾られている書の額があります。
書家であった私の伯父によるもの。
書かれている言葉は
「縁尋機妙」
ふと、この意味が気になったので調べてみました。
「良い縁が良い縁を尋ねて、さらに展開してゆく様子は不思議なものである
」
さらに以下の言葉が続くようで
多逢聖因(たほうしょういん)
意味は「いい人に交わっていると良い結果に恵まれる」
「仕事で大切なことは、良い人々と出会うこと
。そうした良縁を得ることで良い仕事ができるもの
。」と、仕事上で考えるとそのような解釈でしょうか。
今後も、出会った皆様とのご縁を大切にしていこうと改めて思いました。
この額に限らず、毎日触れているものをまた別の視点から見ることも大事ですね。
1月29日 はれときどきくもり
発電電力量 26.3kWh(前日23.7kWh)
売電量 9.5kWh(前日3.2kWh)※ゼロエネルギー達成ならず(´;ω;`)
自家消費量 16.8kWh(前日20.5kWh)
消費電力量 36.1kWh(前日40.3kWh)
買電量 19.3kWh(ナイトタイム17.4kWh@ホームタイム1.5kWhデイタイム0.5kWh)
(前日 買電量 19.8kWh(ナイトタイム17.6kWh@ホームタイム2.2kWhデイタイム0.0kWh)
※最小計量単位が0.1kWh単位のため合計が一致しないことがあります。
本日の(推定)電気料金 323円(前日378円)
※計算方法 (基本料÷検針日数)+使用量ー当日売電
検針日から19日目の電気料金 7350円
※計算方法 基本料+使用量ー前月売電(2308円)
月間ゼロエネルギー達成ならず 290.4kWh買いが多いです。