弊社では、リフォームや新築から小さな修繕など、お住まいに関することなら何でも相談に応じます。
- キッチン・お風呂・トイレ・洗面所などの水回りリフォーム
- サッシや玄関ドアのリフォーム
- お部屋改装(和室→洋室等)・増改築・二世帯住宅対応リフォーム
- 屋根・外装リフォーム
- バリアフリーリフォーム(手すり設置、段差解消など)
- オール電化工事・太陽光発電設置工事
- テラス設置工事やブロック塀などの外構工事
- 住宅新築工事
- 雨漏り・水漏れ・建具・ドアの調整、網戸やふすまの張替え、雨樋のお掃除など
入居者の退去に伴い、テラスハウスをリフォームしました。
10年以上ご入居されていたお宅です。
キッチンの色でイメージが少し変わりましたが、全体的にはナチュラルな雰囲気に仕上がっています。
玄関の郵便受け、テレビモニター付きドアホン、階段の手すりと滑り止めの設置など、安全性と快適性がアップしています。
◆リフォーム前
コンロ台の横の壁は、上部がクロスで下部がタイルだったためお手入れが大変だったと思います。
◆リフォーム後
きれいなブルーのキッチンです。
コンロ台の横の壁にキッチンパネルを設置したので、お手入れが楽になります。
◆リフォーム前
◆リフォーム後
◆リフォーム前
ドアポスト一体型の玄関ドアですが、郵便受けがないため郵便物等が玄関に落ちてしまいました。
◆リフォーム後
郵便受けをつけました。
これで郵便物が床に散乱することはありません。
◆リフォーム前
蹴込板の手前部分が傷んでいます。
手すりがなかったため、昇り降りする時に付いた思われる手の汚れが壁に残っています。
◆リフォーム後
壁に手すりを取り付け、階段に滑り止めもつけました。
きれいになり、安全性もアップしました。
◆リフォーム前
床などが傷んでいます。
◆リフォーム後
リフレッシュしました。
◆リフォーム前
日当たりのよいお部屋のため、紫外線による劣化で窓枠が傷んでいました。
◆リフォーム後
窓枠を取り替えました。
その他、全体的にクロスの張替え、トイレのウォシュレット交換、壁のへこみ修繕、ハウスクリーニングなどを行いました。
二間続きの和室&ダイニングキッチンが、明るくて居心地のいいLDKになりました。
窓側から日が入る二間続きの和室(左側奥)に対し、ダイニングキッチン(写真手前側)までは光が届きにくい感じでした。
和室とダイニングキッチンとの間にあった障子を取り払い、広々としたLDKにリフォームしました。
窓を断熱サッシに交換し、床も断熱材を敷き込んだ上で全面的に新しいフローリングにしました。
一部屋が大きくなりましたが、寒い日も暑い日もより快適に過ごせるようになりました。
納戸だったスペースを、浴室と洗面にリフォームしました。
輸入品のキッチン。カウンターが割れてしまったので天板を交換しました。
こちらが割れたカウンター。輸入品のため、部品の取り寄せは難しく・・・
キッチンを丸ごと取り替えるのももったいない。
サイズ等を確認し調べた結果、今回はトクラスのキッチンBbのカウンター(天板)を使うことにしました。
シンクの色も選べます!
黄色にしたので、とても明るい雰囲気に仕上がりました(^^)
シンクの下台(扉や引き出し)・コンロ台・水栓はリフォーム前のものを使っています。
エコリフォームです。
テラスハウスのアプローチです。
砂利敷きのため、雨の日は水たまりになりやすく、また雑草も頻繁に取らなければなりませんでした。
これで雨の日も安心です。
キッチンの木製扉が劣化してきたので交換しました。
和室のリフォームです。
同じく和室。こちらも作り付けの収納をリフォームしました。
サッシも断熱サッシに交換しています。
玄関引き戸をリフォームしました。
戸車の動きが良くなく、開閉しづらいのがお悩みでした。
玄関の動きが軽くなり、断熱性もアップしました。
サッシを断熱化することで室内は外気の影響を受けにくくなりました。