リフォーム
リフォームの施工事例です。
納戸を浴室&洗面へ
納戸だったスペースを、浴室と洗面にリフォームしました。
割れたキッチンカウンター、天板を交換♪
輸入品のキッチン。カウンターが割れてしまったので天板を交換しました。
こちらが割れたカウンター。輸入品のため、部品の取り寄せは難しく・・・
キッチンを丸ごと取り替えるのももったいない。
サイズ等を確認し調べた結果、今回はトクラスのキッチンBbのカウンター(天板)を使うことにしました。
リフォーム後
シンクの色も選べます!
黄色にしたので、とても明るい雰囲気に仕上がりました(^^)
シンクの下台(扉や引き出し)・コンロ台・水栓はリフォーム前のものを使っています。
エコリフォームです。
アプローチの舗装
テラスハウスのアプローチです。
◆工事前
砂利敷きのため、雨の日は水たまりになりやすく、また雑草も頻繁に取らなければなりませんでした。
◆工事後
アスファルト舗装し、ごみ集積箱も設置しました。
これで雨の日も安心です。
キッチンのリフォーム
キッチンの木製扉が劣化してきたので交換しました。
◆リフォーム前
◆リフォーム後(食器洗浄機もつけました)
和室のリフォーム
和室のリフォームです。
◆収納(1)リフォーム前(埋め込みの整理ダンスがありました)
◆収納(1)リフォーム後(タンスを取り除きクローゼットにしました)
同じく和室。こちらも作り付けの収納をリフォームしました。
◆収納(2)リフォーム前(作り付け収納あり)
◆収納(2)リフォーム作業途中(作り付けのものを外しました)
◆収納(3)リフォーム後(奥にアクセントの壁紙を張り、周囲に枠を付けました)
◆壁面・サッシ リフォーム後(収納横の白い壁が映えます)
サッシも断熱サッシに交換しています。
玄関とサッシのリフォーム
玄関引き戸をリフォームしました。
◆リフォーム前の玄関
戸車の動きが良くなく、開閉しづらいのがお悩みでした。
◆リフォーム後の玄関(工事は朝から始めて夕方には完成!たった1日で大変身♪)
玄関の動きが軽くなり、断熱性もアップしました。
◆リフォーム後のサッシ(ビフォーがなくてすみません)
サッシを断熱化することで室内は外気の影響を受けにくくなりました。
宅配ボックスをつけました
留守でも荷物が受け取れます!
宅配ボックス❝コンボ❞を取り付けました。
ガスコンロからIHクッキングヒーターへ
テラスハウスのリフォーム
テラスハウスのリフォームです。
今回は、お風呂・キッチン・洗面所・トイレ・屋根と外壁・和室を洋室へ・押入れをクローゼットへリフォームしました。
◆お風呂
<リフォーム前>
入口が狭く、やや閉鎖的な印象でした。
<リフォーム後>
お風呂の入口を広げ、おしゃれな壁パネルにしました。
以前よりも広々として、明るく快適な空間になりました。
◆キッチン
<リフォーム前>
<リフォーム後>
壁をタイル貼りからお手入れのラクなキッチンパネルにしました。
キッチンはトクラスのシステムキッチンBbを採用。
マーブルカウンター&マーブルシンク、ビルトインコンロで日々のお手入れも簡単です。
◆洗面所
<リフォーム前>
<リフォーム後>
シャワーホースもスッキリ収まり、シャープな印象です。
リクシルの洗面化粧台を採用。
◆和室から洋室へリフォーム
<リフォーム前>
ドア奥の畳の部屋をリフォームしました。
<リフォーム後>
ドア奥の部屋をフローリングに張り替えて洋室にしました。イメージが変わります。
◆押入れをクローゼットにリフォーム
<リフォーム前>
<リフォーム後>
押入れと上の壁を壊し、背の高いクローゼットにリフォームしました。
収納力抜群です!
◆トイレ
<リフォーム前>
<リフォーム後>
ウォシュレットに交換しました。
(引き渡し前につきビニールがついています)
◆外構
<リフォーム前>
<リフォーム後>
イメージは変えず、外壁・屋根・目地の打ち替えをしました。